台所用スポンジの代わり!清潔に保てるズビズバ サラッシュ あみたわし

台所のスポンジって洗った後、どうするか困りませんか?

泡がすっかり消えてなくなるまでかなりの水を使ってすすいでも、スポンジの中まで果たしてキレイになっているのか?

見えないので何とも言えず、市販の食器用洗剤の中にはせっかく洗ったスポンジにまた原液をかけてくしゅくしゅして終わった方が除菌ができると言われているところもあり・・・

どうしたらいいの〜? 何が正解〜??

と思っていたら見つけました。 食器を洗った後、きちんとすすげてきちんと乾かせる、
その名も「あみたわし」。

私が長年悩んでいたことを全て解決してくれたスグレモノをみなさんにもご紹介したいと思います。

  • ・洗い終わった後、しっかりすすげて清潔に保てる
    ・水切れがよく乾きが早いので衛生的
    ・サラン®繊維の編み目が、汚れを落として洗いやすい

 

商品紹介

商品名 旭化成 ズビズバ® サラッシュ® 隅々まで洗えるあみたわし シングルタイプ
メーカー名 旭化成ホームプロダクツ
サイズ 33cm x 33cm
耐熱温度 約120℃
材質 ポリ塩化ビニリデン
色展開 ピンク

ポリ塩化ビニリデン系繊維”サラン®”

サラン®は素材自身が非常に高い難燃性、耐薬品性、色の鮮やかさ、弾性回復性等優れた特性を有しています。また水を殆ど吸収しないので、水切れ性も非常に良好です

旭化成ホームプロダクツ様ホームページ

商品を使った感想

商品の一番の特徴は薄さ。スポンジと違いメッシュ状になっているので、細かいところも素手で洗っているかの様にすみずみまでしっかりと洗うことができます。

洗い終わった後スポンジだとしっかりすすぐのに時間がかかることがありますが、このあみたわしは薄いメッシュですすぎも簡単。

洗った後も吊るしておくだけですぐ乾きます。清潔に使うことができて気持ちいいです。

サラン繊維でできた大きな網目が汚れをしっかり書き出してくれる

こんな人におすすめ

私の様にスポンジをしっかり洗い切りたい人にとにかくおすすめ。

耐熱温度が約120度で熱湯消毒ができます。私は台ふきんと一緒に粉石けんと過炭酸ナトリウムを混ぜた溶液で洗ってしまいます。油汚れもすっきり落ちて長く使うことができます。

実はこの商品、もう類似商品が100均でもう売ってるんです。
以前DAISOさんで見つけて買ってみました。

DAISOさんのあみたわしはピンクとグレーの2枚入って100円。

性能が同じならもちろんDAISOを選ぶつもりでしたが・・・

結論から言うと、ズビズバ サラッシュ あみたわしに戻りました。

見た目はほぼ同じなのですが、DAISOのあみたわしは硬いんです。
厚みも持った感触ではほぼ同じなのですがDAISOのあみたわしはゴワゴワしていて、私には洗いにくく感じました。

DAISOのあみたわしは周りが切りっぱなしになっているのですがそれはあまり気にならなかったです。ほつれてくることもありませんでした。

乾きやすさを最優先される方はDAISOのあみたわしで十分役目を果たしてくれると思います。

あみたわし 立体タイプもあります。

私は使ったことがないのですが、ズビズバ サラッシュ 隅々まで洗えるあみたわしには立体タイプがあります。

色はピンクとグリーンの二色から選ぶことができます。

立体タイプの特徴は泡立ちの良さにあります。モコモコの泡で洗いたい人には立体タイプをおすすめします!

立体タイプはこちらから

 

 

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

お風呂の排水口に髪の毛がからまる問題を解決してくれる銅製まとまるヘアキャッチャー

お風呂の排水口、髪の毛が絡まって排水がスムーズに行かないと困りますよね。

ニオイも何だか気になるし・・・

髪の毛がよく詰まってお困りの方におすすめしたいのが佐野機工の浴室用銅製まとまるヘアキャッチャーです。

このヘアキャッチャーを使い続けて15年以上の私、にっちょらが僭越ながらご紹介させていただきます。

浴室用銅製まとまるヘアキャッチャーのすごいところ

・銅の持つ抗菌効果(微量金属作用)を利用
・黒カビ等の発生を抑制
・黄色ブドウ球菌や大腸菌O-157等の菌に対しての抗菌効果
・半永久的に続く銅の抗菌力
・独自に設計された水流を起こす形状で髪の毛がくるくるまとまる

佐野機工様ホームページより

商品紹介

お風呂場の排水口トラップのヘアキャッチャーを取り外して使用します。

お風呂の仕様によっては取り付けできないことがありますのでご注意願います。

佐野機工様ホームページに外寸図のpdfがあるので拡大・縮小せずに印刷してサイズが合うかどうか確認することをおすすめします。

 
  • 排水口の周囲に18〜22㎜のフチがあること
  • 目皿の直径が100〜106㎜ のもの
    • ※目皿(ヘアキャッチャー)を外した状態で計測しましょう
取り付けができないお風呂の排水口の形 佐野機工様ホームページより

商品特徴

薬品ではなく、純度99.9%の製品そのものの抗菌力でカビやぬめりを抑制します。

今お使いのヘアキャッチャーを浴室用銅製まとまるヘアキャッチャーに変えるだけ。難しいことは何一つありません。

網目ではなく、パンチ穴が開いているのでお掃除する時もブラシでしっかり力を入れてこすることができます。

ヘアキャッチャーに溜まった髪の毛はくるくるっと丸まっているのでポイっと捨てるだけ。

お風呂に入るたびに排水口ふたとヘアキャッチャーをお掃除する習慣がある方は、このくるくる髪の毛がまとまるヘアキャッチャーがあれば特に便利だと思います。

銅の持つ抗菌効果

銅の抗菌力は半永久的に続くので長く使えます。

銅は表面に抗菌作用を持つ金属です。食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌や
大腸菌O-157等の菌に対しても抗菌効果が認められています。

https://www.sanokiko.co.jp/product_post/doubasket/
佐野機工様ホームページより

口コミ

銅イオンの効果でヌメリは抑制され、排水口掃除の気持ち悪さが激減

ある程度長い髪の毛なら良いかも知れませんが 男性の短い髪の毛の捕捉はダメ

2週間たっても黒カビ、ヌメリも発生せず、排水溝、排水桝ともきれいな状態がキープ

商品を使った感想

もうかれこれ15年以上、この銅製まとまるヘアキャッチャーを使用しています。

お風呂に入るたびに髪の毛を取り除く習慣がある人は、このヘアキャッチャーがあれば日々のお掃除が簡単になります。絶妙な水流が発生して髪の毛がくるくるっと丸まるのは感動的です。

実を言うと、私はお風呂のお掃除が苦手。使うたびにちょこちょこ掃除したらキレイを保てるのは重々承知していますが、お風呂はお風呂、掃除は掃除、という概念です。

お掃除が苦手な私のお風呂の排水口は限界まで髪の毛をくるくるとまとめてくれています。
週末にしっかりお掃除開始します。

髪の毛はしっかりたまっていますがニオイは気になりません。

ぬめりはというと・・・ぬめりかな?もしかすると石けんカスかな?よくわからないものがくっついています。使い古しの歯ブラシでキレイになります。お風呂用洗剤をかけたらさらにさっと汚れが落ちます。

表面が滑らかでバリもないのでスポンジのひっかかりがなく、簡単に洗うことができます。

15年使ったヘアキャッチャー。炭入りシャンプーを長年使っていたため着色して見た目はかなり劣化しています。

閲覧注意:念の為透明度を下げてあります。

髪の毛が長い方、お風呂掃除が嫌いな方におすすめ

髪の毛が長い方、たまった髪の毛をさっと捨てたい人におすすめです。

お掃除が苦手な方も銅イオンの効果で抗菌が期待できます。

変色しても抗菌の効果は変わらないそうです。現に効果が落ちたという実感はありません。

サイズが合うか、必ずご確認くださいね!サイズが合うならおすすめします!

 

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

台所のニオイにお悩みの方にすすめたい純銅排水トラップ

シンクの排水口にあるゴミ受けバスケットをしっかりお掃除したのに台所がにおう・・・という方、もしかするとバスケットのその奥、排水トラップの汚れからくるニオイかもしれません。

私も初めてマンションに引っ越したとき、シンクから下水へのルートが理解できてなくて
排水口周りのお掃除の仕方がわからず、汚れとニオイに悩まされていました。

そんな時佐野機工さんの銅製のゴミ受けバスケットと銅トラップを見つけたんです。

銅製バスケットと銅トラップをお迎えするのに、それまでの備え付けの樹脂製バスケットと排水トラップのお掃除が大変だったことは言うまでもありません。

あらゆる洗剤やブラシを駆使して何とか掃除できました。

で、佐野機工さんの銅トラップなんですが・・・

結論から言うと、控えめに言っても最高!です。

長年使いすぎて生活の一部になっていたため、ご紹介が遅くなってしまいました。
商品をお勧めする理由と長年使用した感想を情報共有したいと思います。

銅トラップのすごいところ

・銅の持つ抗菌効果(微量金属作用)を利用
・黒カビ等の発生を抑制
・黄色ブドウ球菌や大腸菌O-157等の菌に対しての抗菌効果
・半永久的に続く銅の抗菌力

商品紹介

佐野機工様ホームページより

商品特徴

薬品ではなく、純度99.9%の製品そのものの抗菌力でカビやぬめりを抑制します。

今お使いの排水トラップを銅トラップに変えるだけ。難しいことは何一つありません。

佐野機工様ホームページより

排水トラップは排水管から虫や悪臭が上がってくるのを防いでくれるものですが、
常に水につかっているので雑菌の温床になりがちです。

ですが、銅トラップにすると周りの排水管に銅イオンが含まれた水が溜まっている状態が続くので菌が繁殖しにくくなるという訳です。

銅の持つ抗菌効果

銅の抗菌力は半永久的に続くので長く使えます。
私も約20年使っていますがニオイやぬめりなく気持ちよい日々を過ごしています。

汚れが気になる時に台所用洗剤と使い古しの歯ブラシでさっと洗うだけです。使い古しのブラシは惜しみなく捨てられます。

銅は抗菌力はありますが、殺菌力はないのでスポンジなどのお掃除グッズについた雑菌はそこで繁殖してしまいます。

銅は表面に抗菌作用を持つ金属です。食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌や
大腸菌O-157等の菌に対しても抗菌効果が認められています。

https://www.sanokiko.co.jp/product_post/doubasket/
佐野機工様ホームページより

口コミ

排水管のぬるぬる掃除に嫌気がさし銅製トラップを試してみました。一月ほどですが効果は確かにあり、ぬるぬるが激減

銅製品なので水や時間の経過で、変色は免れない。が、変色しても、性能は維持されるそうです。直接ハイター漬けしなければ食器類にハイターを使用しても問題ない

100円ショップのクエン酸大さじ2杯くらいにお湯を1リットルいれ、定期的につけ置きしてます。塩をひとつまみ入れるとより汚れが落ちます。(主に夕飯後の片付け後、深夜)朝起きるとピカピカになっていて、何十年も使えると思います

商品を使った感想

もうかれこれ20年近くこの銅トラップを使用していますがぬめり、ニオイに悩むことはほとんどありません。

強いて言えば、トラップに油汚れがたまると緑色に変色します。見た目のインパクトがかなりあるので向き合うには勇気が必要です。

口コミでぬめりが出るとおっしゃってる方がいらっしゃいましたらもしかすると油の固まりではないかな・・・と思います。

こんな人におすすめ

シンクのぬめり、においに悩んでいる方にぜひおすすめします。

できればゴミ受けバスケットも銅製に変えてセットで使うとさらに銅イオンの効果が高まります。

銅製のトラップに変えてお掃除は不要というわけではありません。

できれば触りたくない部分ではありますので、ビニール袋でつけ置きしてみるのもいいかもしれないです。

近いうち、この銅製製品を何を使ってつけ置きしたらいいのか、調査と検証をしてみたいと思います。

20年近く使ってところどころ変色していますが問題なく使用できています。
 

追記:酸性洗剤を使うときはくれぐれもご注意ください。純銅製品は新しい10円玉の様にピカピカになりますが、酸性洗剤がステンレスのシンクにこぼれてしまうとステンレスが腐食して変色してしまいます。

https://kinki-senshoku.com/archives/1997

送料無料 置くだけで清潔 シンク排水管のぬめりを抑える 銅トラップ
価格:5500円(税込、送料無料) (2022/5/15時点)

 

楽天で購入

 

 

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

銅の力でぬめりがつきにくい台所シンクのゴミ受けバスケット

排水口のぬめり、においって本当に嫌ですよね。

ちょっとお掃除できない時間が長くなっちゃって「臭っ!」と思った時にはゴミ受けバスケットが触るのもイヤなくらいヌメヌメにカビなのか何なのかわからないものがいっぱいついて・・・

お掃除しなきゃ、と思ってもステンレス製は塩素系漂白剤はサビの原因になるから使えないらしいから除菌できないし、ゴムパッキンの掃除って今いちキレイにならないし・・・

うんざり!

そう思って約20年くらい前に購入したのが今日ご紹介する佐野機工さんの純銅バスケット浅型です。

今も快適に使って生活の一部になっているため、純銅バスケットのありがたみを忘れていました。今回、除菌というキーワードでふと思い出したのでご紹介させていただきます。

純銅バスケットのすごいところ

・銅の持つ抗菌効果(微量金属作用)を利用
・黒カビ等の発生を抑制
・黄色ブドウ球菌や大腸菌O-157等の菌に対しての抗菌効果
・半永久的に続く銅の抗菌力

佐野機工様ホームページより

商品紹介

対応排水口 : 現在お使いの排水口水切りかごが130mm~145mmの排水口
付属:サイズ調整リング、銅製フタ

台所のニオイにお悩みの方にすすめたい純銅排水トラップ

商品特徴

薬品ではなく、純度99.9%の製品そのものの抗菌力でカビやぬめりを抑制します。

今お使いのゴミ受けバスケットを純銅バスケットに変えるだけ。難しいことは何一つありません。

凹凸のないパンチ穴は1ミリ。ゴミをしっかりキャッチします。
そのため台所を使ったら毎日ゴミ受けからゴミをきちんと捨てて水で洗い流すことが大切です。

結果、長く使えるし、においやぬめりの発生原因を取り除くことになります。

銅の持つ抗菌効果

銅の抗菌力は半永久的に続くので長く使えます。
私も約20年使っていますがニオイやぬめりなく気持ちよい日々を過ごしています。

銅は表面に抗菌作用を持つ金属です。食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌や
大腸菌O-157等の菌に対しても抗菌効果が認められています。

https://www.sanokiko.co.jp/product_post/doubasket/
佐野機工様ホームページより

口コミ

何件か使い続けると緑青が気になるとのレビューを見ましたが、緑青が出ても銅の効果は変わらないそうですし、気になる場合はピカールで磨けばピカピカに

臭いも激減(ほぼ無臭)して、生ゴミを捨てるのは苦ではなくなりました。ヌメリが出ないのが本当に助かります

この製品のおかげで三角コーナーとゴミ取りネットの交換の手間から解放

商品を使った感想

もうかれこれ20年近くこの銅製バスケットを使用していますがぬめりに悩むことが全くありません。

口コミでは「網ではなくパンチの受け皿を選んだことは失敗」との声がありましたが私はむしろパンチの受け皿のこの商品にしてよかったと思っています。

パンチ穴は長年使用していても詰まることはありません。
表面が滑らかでバリもないのでスポンジのひっかかりがなく、簡単に洗うことができます。

浅型バスケットならではのデメリットも

浅型のバスケットは野菜くずを捨てるとすぐにゴミがたまるし、ゴミがたまると水はけは確かに悪くなります。

私は野菜はまな板の上で皮むきをした後、直接ペールに捨ててゴミ受けには極力ゴミを落とさないようにしています。
そうすれば洗い物をした後にゴミ受けにたまるのは細かなゴミだけなので、それを毎回ペールに捨てるだけなので簡単。

ご飯支度の最中にゴミ受けバスケットは触りたくないので、洗い物が終わった時点でバスケットをキレイにする習慣をつけたら水はけが悪くなるという悩みは無くなりました。

三角コーナーもまな板からペールに捨てるようにしてからはずっと設置していません。

シンクはかなりスッキリしています。

こんな人におすすめ

シンクのゴミ受けのぬめり、においに悩んでいる方にぜひおすすめします。

洗い物が終わったらゴミ受けバスケットにたまったゴミを捨ててさっと水で流すだけで普段のお掃除は終了。

油もので水だけだとスッキリしないと感じた時には小さめのメラミンスポンジでこするだけでキレイになります。

約20年使ったもの。色が変わっていますが清潔に使えています。

変色しても抗菌の効果は変わらないそうです。現に効果が落ちたという実感はありません。

6,000円足らずでシンクのぬめり、嫌なにおいとサヨナラできます。
サイズが合うなら本当におすすめしたい!暑くなる前にぜひゲットしてください!

佐野機工 純銅バスケット -浅型- 溜まったゴミが捨てやすいタイプ
価格:5701円(税込、送料無料) (2022/5/15時点)

 

楽天で購入

 

にほんブログ村 雑貨ブログへ
ブログ村(雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

ゴミのリサイクル分別に活躍 スライド式にふたが開くリサイクルスタンド

ゴミの分別って本当に大変。

我が町、宇治市の場合はペットボトル・びん・缶・プラスチック・不燃ごみ、とざっと分けるだけでも生ゴミ以外に5種類にもなります。
自治体によってはさらに複雑に分けないといけないところもあるかもしれませんね。

それぞれに回収日が違いますからそれまでの管理が大変。そんな時に活躍するのがスライド式にふたが開くリサイクルスタンドです。

リサイクルスタンドのすごいところ

 
  • ゴミ袋がそのままゴミ箱になるのでそのままさっと捨てられる
  • ゴミ袋の形を活かせるので容量近くまでゴミを入れられる
  • 天板スチールなのでマグネット収納をくっつけられる
  • スライド式に開くので高さがないところにも置ける

びん・ペットボトル用のゴミ箱としてはこのリサイクルスタンドが今の所、一番ではないかと思っています。

雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがこの商品をお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを僭越ながら情報共有したいと思います。

商品紹介

商品名: リサイクルスタンド
メーカー名 ビーワーススタイル
サイズ: 約W26×D42.7×H55.1 cm
天板サイズ: 約W24.5×D35 cm
材質: 本体 スチール(エポキシ樹脂粉体塗装)
取っ手付きスライダー ポリプロピレン
袋ホルダー ステンレススチール
本体重量: 2.7kg
耐荷重: 天板 約3kg
取っ手付きスライダー 約3kg
色展開: ホワイト×ピンクベージュ、ホワイト×グレー、ホワイト×ライトベージュ

口コミ



レンジラックの下に置くゴミ箱を探していました。ピッタリ2つ置けそうです。スライド式なので上に物が置けて便利♪ゴミ袋は30と45Lもかけられ、小さいのは2枚かけられます。

上に蓋が開かないタイプなので棚の下などに入れれてとても便利

ゴミ袋をそのままセット、捨てられるのがいい

商品特徴

開閉がスライド式なので高さがギリギリでも置ける
ゴミ袋のセットも簡単
ゴミ袋いっぱいに入れられる
市販のマグネットでくっつけられる小物入れを活用できる

こんな人におすすめ

キッチンボードやレンジラックの下など設置場所に高さ制限がある方におすすめ。

開閉するのにわざわざ取り出したりしなくてもふたをすっとスライドするだけで簡単にゴミ捨てができます。
作業効率を妨げない作りでとても便利です。

何個か並べて使うと天板の上が収納スペースになります。
スチール製で耐荷重が約3kgなのでゴミ袋のストックやペットボトルのふた、電池類などを分けて入れて置ける小物入れを並べたらゴミステーションになりますね。

取手の色はスモーキーな三色展開。本体が白なので清潔感があります。三色並べてもなじみますね。どの色も可愛い!

使用イメージ

画像は全てビーワーススタイル様からお借りしました。

 

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

水切りカゴのヌメヌメにさよなら。KAWAKI 水切りラック シンク渡しタイプ

シンク周りのスペースを圧迫するし、たまった水分でヌメヌメやカビが発生するし、水切りかごのお手入れって本当に大変。

オシャレなふきんの上に洗ったお皿を伏せるやり方で水切りカゴを卒業したいけど、ふきんを毎日洗って消毒するのはそれはそれで大変。

オシャレ生活を満喫するには時間と手間がかかるし、何かいい方法ないかな、とお悩みの方。

そんな方におすすめしたいのが奥行き21センチとスリムな上に水分を吸収してくれるトレイのおかげでヌメヌメの発生がしにくい多機能な水切りカゴをご紹介します。

雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがこの商品をお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有したいと思います。

 
  • 水分を吸収してくれるトレイでヌメヌメやカビが発生しにくい
  • スリムな水切りカゴでスッキリ置ける
  • 幅105センチまで伸縮するのでシンク奥に置けて使いやすさ抜群

商品紹介

商品名 KAWAKI 水切りラック シンク渡しタイプ
メーカー名 ビーワーススタイル
サイズ: (約) W60.5〜105×D21×H46.5cm(本体のみ)
材質: 本体   ステンレススチール
モイストレイ バーミキュライト、珪砂、パルプ、消石灰
バスケットカゴ ・皿立て  18-8ステンレス
耐荷重: バスケット1個あたり (約) 1.5kg
付属品: (バスケットカゴ2個があらかじめ付いています)
箸立て
まな板立て
目皿
S字フック(3個)
吸盤(4個)
原産国: 日本製

ビーワーススタイル様から借用

口コミ

アパートのキッチンにピッタリはまりました。下に水がたれない様になってるので大変便利


トレイで水滴が落ちないのと、スリムなのが良い


洗い終わったお皿がスムーズに置ける

目次へ戻る

おすすめポイント

 
  1. モイストレイの吸水力がとにかくすごい
  2. スリムな水切りカゴでスッキリ置ける
  3. 幅105センチまで伸縮するのでシンク奥に置けて使いやすさ抜群
  4. 安心の日本製

自然素材でできたトレイの吸水性

バスケットカゴと目皿の下にセットできるモイスという自然素材でできたトレイが優秀。お皿やコップから落ちた水滴がすーっと消えていくんです。

水切りカゴを卒業する人の大半は、洗い物から落ちた水分のせいで起こるカビやぬめりのお掃除が面倒だからという人も多いのではないでしょうか。 面倒だし、憂鬱ですよね。

このモイストレイは落ちた水分を吸収してしまうので水捨てが不要。水切りかごのあの「ヌメヌメ」を触らなくてもよくなります。

アスベスト問題で話題になった、珪藻土とは違う物質でできているので安心。

MOISSの主成分であるバーミキュライトは、「粘土鉱物」です。粘土鉱物は粘土の主要な構成物質で、粘土の性質の源といえる物質です。

https://moiss.jp/tips/02_05.html


スリムな水切りカゴでスッキリ置ける

水切りカゴを卒業する人のもう一つの大きな原因は「場所をとる」ことではないでしょうか。

確かに置いてあるだけで圧迫感があるし、お皿洗いをする時以外は邪魔でしかないですよね。

この伸縮するシンク渡しタイプの水切りカゴならちょっとした隙間にも置けるので圧迫感がありません。

幅105センチまで伸縮するので使いやすさ抜群

特におすすめしたいのはこのシンクに渡す置き方です。
動線が妨げないですし、両サイドがスッキリ片付くので作業スペースの邪魔になりません。

安心の日本製

メーカーのビーワーススタイル様は新潟の燕三条に会社があります。
燕三条と言えば鍛冶工場が多くあり、高品質のステンレス製品やスチール製品が産み出されています。日本製ならではの品質の良さが見える商品です。

まな板立てや箸立て、S字フック、固定するための吸盤があらかじめついているので収納グッズを別に買わなくてもスッキリ収まります。もちろん好みでカスタムしてもいいですね。

ステンレスのシルバーは他の収納グッズとも色なじみがいいのでシンプルなキッチンになります。

おすすめです。

 

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

2リットルの水筒も楽々干せるワイドジャグボトルスタンド タワー

マイボトルやマイタンブラー、持ち歩いている人増えましたね。私も持ち歩いています。

毎日洗って乾かすのですが、水筒類って水切りカゴの中ですぐ倒れますよね!

本当にイライラします。細い水筒は細いコップ立てには入りますが、太い1リットルの水筒は細いコップ立てには入らないし、不安定だし、どうしようもありません。

そんなとき見つけたのが2リットルの水筒も楽々干せる、それも斜めに立てかけるので水滴も落ちやすい、ワイドジャグボトルスタンド タワー です。

商品紹介

商品名 ワイドジャグボトルスタンド タワー
メーカー名  山崎実業(Yamazaki) 
サイズ: 約W32XD12XH17cm
商品重量: 約750g
材質: 本体 スチール(ユニクロメッキ 粉体塗装)
水切りトレー・容器 ABS樹脂
付属品: 緩衝材 4個
適応サイズ: 500㎖ ~ 2ℓ以下の水筒、タンブラー、マグボトル、哺乳びん
耐荷重: 約2kg
色展開: ホワイト、ブラック

画像は全て山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

口コミ

・毎日の水筒を乾かす為に購入しました。子供達の分と自分のを乾かしすのにピッタリでした。斜めにして立てかけているので、水切れも良く2、3時間ほどでほぼ乾いていました

・我が家では1L2本、細長い500ml1本、300ml1本の水筒を置くことができました

一番のお気に入りは、蓋のパーツが置けるところ

・ちょうど我が家のキッチン端に収まるサイズ感だったのでそれも後押しし購入しました。が、実際水筒を置いてみると水筒自体が斜めになるので、本体は隙間に置けても水筒が邪魔して上手く収まりませんでした

底の部分までしっかり乾かす事ができ、短いサイズの哺乳瓶も立て掛けられるようになってるので買ってよかった

こんな人におすすめ

 
  • タンブラーや水筒を洗って逆さまにして干すとき必ず倒れてイライラしてる人
  • ふきんに飲み口を下にして干しておいてもスッキリ乾かずお悩みの人
  • 分解したふたやパッキンが見当たらなくていつも探し物をしている人

どれか1つでも当てはまる方にはこのワイドジャグボトルスタンドをおすすめします。

斜めに立てかけられてスッキリ乾かせることもおすすめですが、ボトルを洗うブラシと迷子になりやすいふたやパッキンを一緒の場所で干しておけるところが大きなポイント。

作業効率が上がって家事の時短につながります。

探し物って結構時間取られてしまいますもんね・・・

マイボトルやマイタンブラーが活躍するこれからの季節にぴったりです。

画像は全て山﨑実業 Simple Life Lab.様からお借りしています。



ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

靴を履くときのしゃがむ辛さが軽減する収納付き玄関ベンチ タワー

玄関で靴を履くとき、しゃがむ体勢がだんだんつらくなってきました。

重い荷物を持って外から帰ってきた時、玄関で靴を脱ぐのに荷物を床に置いてからヨイショっと持ち上げた時に「はっ!腰!ヤバ!」って思ったこと、何度もあります。

そんな時に役に立つ収納付き玄関ベンチ タワー をご紹介します。

玄関にベンチがあるだけで足腰への負担が軽減。

よっこらしょ!と言うことが少なくなります。

商品紹介

商品名 収納付き玄関ベンチ タワー
メーカー名 山崎実業(Yamazaki) 
サイズ: 約W60 x D25 x H45cm
内寸: 約W59.5 × D21.5 × H40.5cm 
材質: 本体 スチール(粉体塗装) 
天板 天然木化粧繊維板(PU塗装) 
キャップ ポリプロピレン 
付属品: なし 完成品
商品重量: 7.25kg
耐荷重: 天板 約100kg 
棚板 約15kg
色展開: ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

口コミ

玄関にてスーパーから買ってきた食材などの重い荷物を置いたり、靴ひもを結んだり、想像以上に便利で買って良かった

靴を脱ぎ履きする際のバックや買い物を床置きすることなく気分的にも、衛生的にも大変便利

複雑な靴を履く時のベンチとしても重宝

商品の感想

・完成品なので面倒な組み立てが不要です。届いてすぐに使えるのがいいと思います。

・玄関に座って靴を履くとき、立ち上がるのにひと苦労ですがベンチがあると膝を深く曲げなくてもいいのでとっても楽です。


・重い荷物を持って帰ったとき、直置きすると持ち上げるのに腰をやってしまいそうですが、ベンチの上に置くと負荷がずいぶん違います。

こんな人におすすめ

腰に不安がある人、靴を履くときにつらい人に特におすすめ。

このご時世、防災リュックや非常持ち出し袋を用意されている方も多いと思います。玄関に置いておけば有事の際にも慌てずに探さずにさっと持ち出すことができますね。
不安が一つ解消できる気がします。

ベンチを見せる収納として使うこともできます。子供さんの遊び道具、わんこのお散歩グッズをいつでも取り出せてスッキリ収納することができます。取り出しやすいので便利。

にほんブログ村 雑貨ブログへ
ブログ村(雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

ハンガーに掛けづらいリュックをスッキリ収納

よく使うリュック。最近は通勤にも使う人が増えましたね。私も駅から職場まで15分歩くのでショルダーバッグからリュックへ変更しました。

そこで気づいたのですが、リュックって背負ってない時には形が安定せずハンガーやラックに掛けづらい問題があります。皆さんはどうされていますか?

私はバッグ専用の連結ハンガーを使っているのですが、リュックの取っ手部分を掛けるしかなくかなり面倒に思っていました。

リュックの両肩ひもを掛けられる収納が欲しい!

そこでリュックやランドセルを掛けられる商品を山﨑実業さんで見つけましたのでご紹介いたします。

雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがこのランドセル&リュックハンガー2段 タワーをお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有させていただきます。

商品紹介

商品名 ランドセル&リュックハンガー2段 タワー
メーカー名 山崎実業(Yamazaki) 
サイズ 約W26.5XD11.5XH92.5cm 
内寸 ハンガーサイズ 直径約2.5cm・幅約26.5cm
材質 スチール(粉体塗装)
付属品 六角レンチ 
商品重量 1.02kg
耐荷重 ハンガー1つあたり約5kg
色展開 ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

口コミ

子供のリュックや習い事のバッグがスッキリ
バッグ類を狭い廊下に床置きしなくてよい

旦那の重いリュックをサッとかけられてとても重宝
身長170cmでも一段目にリュックをかけたら中の物をとる時は踏み台が必要

商品特性

リビングのドアやクローゼットの折れ戸に差し込むだけ。
今まで置き場所に困っていたリュックやランドセルがスッキリ収納できます。

取り付けも簡単。ドアの厚みに上から差し込むだけです。ネジで止めないので扉に穴が開かないので賃貸の方にもおすすめです。

リュックやランドセルの肩ひもを左右に掛けるだけなので、帰ってきたらすぐにハンガーへ。お片付けの習慣がつきます。

衣類ハンガーも掛けられるので洋服コーデの確認にも便利。
洋服をそのまま上下のバーに、ベルトやストールも合わせて掛けられるので翌日の準備用ハンガーとしても使えて便利。

慌ててもそのまま着られるので朝の忙しい時間の時短にもなりますね。

使うほどに2つ、3つと欲しくなるハンガーです。

両肩掛けるリュックやランドセルの収納にピッタリ

バッグハンガーは色々ありますが、両方の肩紐を掛けられる商品はなかなかありません。

一般的なバッグハンガーの場合、リュックの取っ手の部分をハンガーに掛けることになります。
中身が重いとリュックの重みに耐えきれず、取っ手がちぎれてしまったりリュックが左右に傾いたりしてしまいます。

このランドセル&リュックハンガー2段 タワーは両肩の肩紐部分を掛ける部分がスチール製で固定されているので安定して掛けやすいところがストレスにならず快適。

スチール製なので重さにしっかり耐えられるし、丈夫なので一生モノとして使えると思えば高くないと思います。

扉の幅が約27センチ残っている方はぜひおすすめします!

にほんブログ村 雑貨ブログへ
ブログ村(雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

バスタオルがニオう原因の元を減らすバスタオルハンガー

バスタオルってちゃんと洗ってるのに、だんだんくさくなってきますよね。
洗濯槽も定期的に洗ってるのに、なんか、におう。

体を拭いた後の体の皮脂がついた状態のバスタオルを、温かいお風呂場近くの洗濯カゴに、濡れた状態で放置すると雑菌の温床になります。これがニオイの元になるのです。

 
  • 「体を拭いた後」
  • 「暖かいお風呂場の近く」
  • 「濡れた状態」

そのことを知った私は次の日洗うにしても洗う直前までハンガーに吊るして少しでも乾かした状態に近づけています。フェイスタオルもいったん、乾いた状態にしてから洗濯カゴに入れています。

フェイスタオルもバスタオルもバスマットも一気に全部干しておけるものがないかと探した結果、見つけました。スリムタイプのバスタオルハンガー。

商品名:から掛けられるバスタオルハンガー 3連 タワー

雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがこの商品をお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有したいと思います。

 
  • 幅14センチとスリムなのにバスタオルが3枚掛けられる
  • 横からスライドして掛けられるのでとっても掛けやすい
  • 中段にバスマットが掛けられる

商品紹介

サイズ:約W70XD14XH81cm
本体重量:3.4kg
内寸:中段フレーム高さ約75cm 下段フレーム高さ約69cm 
   フレーム間隔 約4cm
材質:本体:スチール(粉体塗装) キャスター:ナイロン樹脂 
付属品:六角レンチ
耐荷重:各約1kg

色展開: ホワイト、ブラック

口コミ

横からサッと取れるのが
すごく便利。ありそうでない、デザイン
大判干せるとありますがコストコで買った厚手のホテル用バスタオルはほんとギリギリ

バスタオルは、3枚は使ってないけど、2枚なら夜に使用して朝には乾いています
厚手3枚かけた状態だとタオルの中央部を引っ張ると隣のタオルも一緒にもっていかれてしまうので
端をつかんで引き上げるとスムースに引き抜けました

商品特性

幅14センチとスリムなのに、横からスライドして掛けられるのでスムーズ。上から

バスタオルを3枚掛けられる上に、バスマットが掛けられるバーもある。これは便利です。

奥行きが70センチあるので70センチ幅の大判バスタオルもぎりぎり掛けられます。

バスタオルを広げて干すことが大事。

ただ、洗濯機防水パンの奥行きはおよそ64センチ。なのでこのハンガーラックを洗濯機横に設置する場合、6センチ飛び出す形になります。

なので、こんな人におすすめ

壁際に平行に設置できる人、垂直でも動線に影響がない人にはこのスリムサイズがおすすめです。

バスタオルを広げて干せるし、フェイスタオルも1本のバーに並べて2枚を干すことができます。

それでもずっと使っていると蓄積してにおってくるので、そういう時は煮洗いをするか、粉石鹸+過炭酸ナトリウムで除菌洗いするとスッキリします!

https://kinki-senshoku.com/archives/264

 

 

画像は全て山﨑実業Simple Life Lab様からお借りしています。

にほんブログ村 雑貨ブログへ
ブログ村(雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

モバイルバージョンを終了