カバー祭! “Rain” 言の葉の庭

こんにちは、にっちょらです。

雨の日が続くと、「晴れた日のために聴きたい曲」「しっとりした雨の曲が聞きたい気分」など、天気にまつわる曲を聴きたくなるのは私だけでしょうか?

皆さんは雨にまつわるお気に入り曲をお持ちでしょうか。

ちなみに、私は大江千里さん作詞作曲のRainという曲が聴きたくなります。

この曲は、20年以上前の曲なのですが、藤井風さんがYou Tubeでカバーされているのをたまたま見つけてその当時好きだった気持ちが再燃しました。

[box06 title=”あわせて読みたい”]https://kinki-senshoku.com/archives/1140[/box06]

 

 

秦基博さんや槇原敬之さんもカバーされていたと書いたままになっていたので、 今回は Rain祭を開催します!

You Tube で公式公開されている、Rainのカバー

藤井 風さん

藤井さんがカバーしてくれたことで認知度がさらに上がったことは間違いないです。

感謝。 

秦 基博さん

言の葉の庭というアニメーション映画の主題歌になったことで一気に有名になりました。

声の感じが大人っぽい。映画見てみたくなりました。

       

槇原 敬之さん

前奏が全然違った感じになってますが、大江さんオリジナルに一番近い感じに歌われています。 槙原さんのRainのカバーは3パターンあるらしいです。

全部聞いてみたいですね。

須澤 紀信さん

この方について申し訳ありません、全然存じ上げないのですが、ギターバージョンが素敵で声が伸びやかで聴きやすい!

シンガーソングライターさんとのこと。

これから応援したくなりました。

 

最後に大江千里さんのオリジナルを。

30年以上前の若々しい感じが大好きです。 

 

大江千里さんは2023年でデビュー40周年を迎えられるとのことで、日本で曲を聴ける機会がますます増えそうで嬉しい限りです。

お読みいただきありがとうございました。

 

復活〜

こんにちは。

ゆくゆくは台湾を行き来する仕事に就きたいため中国語を勉強中のにっちょらです。

大変ご無沙汰しておりました。

ブログのフォームが壊れてしまい、復旧にかなりの時間を要しておりました。

その間に仕事が忙しくなり、もはや復旧を諦めようとも思いましたが少しずつ調べてなんとか元通りにすることができました!

なぜ壊れてしまったのか、どうやって元通りにできたのか、きちんと経緯を残しておけばよかった。私と同じ状況でお困りの方に共有できたのでしょうが、そんな余裕もなく、どんなふうに元に戻せたのかすら自分で理解できていません。

また同じ状況に陥った場合、また困る羽目になりますね。

きちんとトラブル解決を残して私たち読者に情報共有していただいている方々には本当に頭が下がる思いです。

ありがとうございます!!

 

そして、これからは少しずつですがコンスタントにブログ更新できるよう努めます。

まずは取り急ぎご報告まで。

にっちょら


Shopee Japan

 

中国語学習 それっぽく聞こえるフレーズと単語 鳥の名前編 ペンギンって中国語で何ていう?

鳥の名前ってあまり日常的に言う機会がないですよね。

動物の名前と同様に、母国語だと小さい頃に覚えてしまうものなので外国語でも知ってて当然のごとくすらっと言えたら格好いいかも!と勝手に思っています。

と、言うわけで今回は鳥の名前のお勉強です。

改めてこんにちは。

ゆくゆくは台湾を行き来する仕事に就きたいため中国語を勉強中のにっちょらです。

そろそろ海外旅行にも行けるようになりつつある今日、台湾や中国に観光旅行へ行かれる方に少しでもお役に立てたらとこのページを作成しています。

私自身、中国語の猛勉強中。52歳の時に中国語検定4級に合格しましたが、まず日常会話を話せるようになりたくて、実際に現地で話したり、台湾人の友人とLINEや電話で使っているフレーズを中心に、勉強して習得した内容も併せて記載しています。

各フレーズとワードにある「Google翻訳」と書かれたところに発音が聞けるようにリンクを貼っています。何度も聴いて聞こえた通りに声に出して覚えてみてくださいね!

ペンギン 企鵝(企鹅)Qì’é ちーうぅ google翻訳

使いやすくておすすめの電子辞書

カシオ 電子辞書 EX-word XD-SX7300RDレッド 中国語モデル 2020年度モデル CASIO エクスワード
by カエレバ

繁体字 鳥

簡体字 鸟

発音 Niǎo にゃーお google翻訳

家の周りで見かける鳥

スズメ

繁体字 麻雀

簡体字 麻雀

発音 Máquè まーちゅえ google翻訳

カラス

繁体字 烏鴉

簡体字 乌鸦

発音 Wūyā うーやー google翻訳

ツバメ

吞 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Tūn とぅん google翻訳

カッコウ

繁体字 布穀鳥

簡体字 布谷鸟

発音 Bùgǔ niǎo ぶーぐーにゃお google翻訳

ハト

繁体字 鴿子

簡体字 鸽子

発音 Gēzi ぐーず google翻訳

カモ

繁体字 鴨

簡体字 鸭

発音 Yā やー google翻訳

動物園で見かける鳥

フラミンゴ

繁体字 火烈鳥

簡体字 火烈鸟

発音 Huǒ liè niǎo ほりえにゃお google翻訳

クジャク

孔雀 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Kǒngquè こんちゅえ google翻訳

ダチョウ

繁体字 鴕鳥

簡体字 鸵鸟

発音 Tuóniǎo とーにゃお google翻訳

ワシ

繁体字 老鷹

簡体字 老鹰

発音 Lǎoyīng らおいん google翻訳

タカ

繁体字 鷹

簡体字 鹰

発音 Yīng いん google翻訳

白鳥

繁体字 天鵝

簡体字 天鹅

発音 Tiān’é てぃえんうぅ google翻訳

ペリカン

繁体字 鵜鶘

簡体字 鹈鹕

発音 Tí hú てぃーふー google翻訳

繁体字 鶴

簡体字 鹤

発音 Hè ふぅ google翻訳

フクロウ

繁体字 貓頭鷹

簡体字 猫头鹰

発音 Māotóuyīng まおとーいん google翻訳

キツツキ

繁体字 啄木鳥

簡体字 啄木鸟

発音 Zhuómùniǎo ずーむーにゃお  google翻訳

あとは声に出すだけ!

いかがでしたでしょうか。

ひらがなのルビを振っているものもありますがあまり気にせず、Google翻訳で聞こえた通りに声に出してみてください。少しくらい子音や母音が間違っていても聞こえた通りに言うと不思議と通じるものです。イントネーションは大事ですのでそこは注力してみてください。

通じた単語やフレーズは嬉しくて忘れにくいので勇気を出して話してみてくださいね。

他にこのフレーズどういうの?というのがありましたらコメントにてお知らせいただけましたらお調べいたします。

お読みいただきありがとうございました。

にっちょら



Shopee Japan

中国語学習 それっぽく聞こえるフレーズと単語 お酒編 ビールって中国語で何ていう?

仕事で中国圏に行かれる方なら割と早い段階でお酒の名前を耳にすることが多いかもしれません。

今更かもしれませんが、今日はお酒の種類と銘柄のご紹介です。

 

改めてこんにちは。

ゆくゆくは台湾を行き来する仕事に就きたいため中国語を勉強中のにっちょらです。

そろそろ海外旅行にも行けるようになりつつある今日、台湾や中国に観光旅行へ行かれる方に少しでもお役に立てたらとこのページを作成しています。

私自身、中国語の猛勉強中。52歳の時に中国語検定4級に合格しましたが、まず日常会話を話せるようになりたくて、実際に現地で話したり、台湾人の友人とLINEや電話で使っているフレーズを中心に、勉強して習得した内容も併せて記載しています。

各フレーズとワードにある「Google翻訳」と書かれたところに発音が聞けるようにリンクを貼っています。何度も聴いて聞こえた通りに声に出して覚えてみてくださいね!

使いやすくておすすめの電子辞書

カシオ 電子辞書 EX-word XD-SX7300RDレッド 中国語モデル 2020年度モデル CASIO エクスワード
by カエレバ

お酒

中国のお酒

白酒(ばいちゅう)

白酒 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Báijiǔ ばいじょう google翻訳

さつまいもやとうもろこしから作る蒸留酒。度数が高め。

老酒(らおちゅう)

老酒 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Lǎojiǔ らおじょう google翻訳

醸造酒・黄酒を数年寝かしたお酒。

紹興酒

繁体字 紹興酒

簡体字 绍兴酒

発音 Shàoxīngjiǔ しょうしんじょう google翻訳

桂花陳酒 キンモクセイの花のお酒

繁体字 桂花陳酒

簡体字 桂花陈酒

発音 Guìhuā chénjiǔ グエイファー ちぇんじょう google翻訳

ワイン

ワイン

葡萄酒 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Pútáojiǔ ぷーたおじょう google翻訳

赤ワイン

繁体字 紅酒

簡体字 红酒

発音 Hóngjiǔ ほんじょう  google翻訳

白ワイン

繁体字 白葡萄酒

簡体字 白葡萄酒

発音 Bái pútáojiǔ ばいぷーたおじょう google翻訳

シャンパン

繁体字 香檳酒

簡体字 香槟酒

発音 Xiāngbīnjiǔ しゃんびん じょう google翻訳

ビール

啤酒 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Píjiǔ ぴーじょう google翻訳

生ビール

生啤 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Shēng pí しょんぴー google翻訳

黒ビール

黑啤酒 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Hēi píjiǔ へい ぴーじょう google翻訳

チンタオビール

繁体字 青島啤酒

簡体字 青岛啤酒

発音 Qīngdǎo píjiǔ ちんたおぴーじょう google翻訳

アサヒビール

朝日啤酒 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Zhāorì píjiǔ じゃおりぃ ぴーじょう google翻訳

キリンビール

麒麟啤酒 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Qílín píjiǔ ちーりん ぴーじょう google翻訳

サントリービール

三得利啤酒 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Sāndélì píjiǔ さんどーり ぴーじょう google翻訳

サッポロビール

繁体字 三寶樂啤酒

簡体字 三宝乐啤酒

発音 Sānbǎo lè píjiǔ さんばおら ぴーじょう google翻訳

バドワイザー

百威 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Bǎi wēi ばいうぇい google翻訳

ハイネケン

喜力 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音  Xǐ lì しーりー google翻訳

ウイスキー

ウイスキー

威士忌酒

発音 Wēishìjì jiǔ うぇいしじー じょう google翻訳

バランタイン

繁体字 百齡壇

簡体字 百龄坛

発音 Bǎi líng tán ばいりんたん google翻訳

シーバスリーガル

繁体字 芝華士

簡体字 芝华士

発音 Zhīhuáshì じーふぁーし google翻訳

ハイボール

汽水威士忌 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Qìshuǐ wēishìjì ちーしゅえい うぇいしーじー google翻訳

オンザロック

加冰威士忌 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Jiā bīng wēishìjì じゃーびん うぇいしーじー google翻訳

テキーラ

繁体字 龍舌蘭酒

簡体字 龙舌兰酒

発音 Lóng shé lán jiǔ ろんしゅらん じょう google翻訳

ウォッカ

伏特加 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Fútèjiā ふーとぅじゃ  google翻訳

ジン

金酒 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Jīn jiǔ じん じょう google翻訳

ブランデー

繁体字 白蘭地

簡体字 白兰地

発音 Báilándì ばいらんでぃ  google翻訳

レミーマルタン

繁体字  人頭馬

簡体字  人头马

発音 Rén tóumǎ れんとうま  google翻訳

ナポレオン

繁体字 拿破崙

簡体字 拿破仑

発音 Nápòlún なーぽーらん google翻訳

日本酒

清酒 (繁体字も簡体字も同じ。)

発音 Qīngjiǔ ちんじょう  google翻訳

あとは声に出すだけ!

いかがでしたでしょうか。

ひらがなのルビを振っているものもありますがあまり気にせず、Google翻訳で聞こえた通りに声に出してみてください。少しくらい子音や母音が間違っていても聞こえた通りに言うと不思議と通じるものです。イントネーションは大事ですのでそこは注力してみてください。

通じた単語やフレーズは嬉しくて忘れにくいので勇気を出して話してみてくださいね。

他にこのフレーズどういうの?というのがありましたらコメントにてお知らせいただけましたらお調べいたします。

お読みいただきありがとうございました。

にっちょら



Shopee Japan

手首痛 病名 TFCC損傷

こんにちは。

50代の方、何をしたわけでもなく地味に手首が痛いってことありませんか?

実は私、

8月の初めから地味に手首が痛かったのですが病院にも行かず自然治癒力で治そうと頑張ってはいたのですが1ヶ月しても全然治る気配がありませんでした。

手首まだ痛いのです!

 

治るどころか、それまではドアノブを回したり鍵を回したりしたときに痛みがあったのが何もしなくてもピリピリ痛み出して放っておいても治らないことを確信しました。

今日は病院へ行ってもらってきた病名とその治療方法をお聞きしてきましたので共有します。

皆さんも手首、なんか知らんけど、痛いなぁ・・・と思われる方がいらっしゃいましたら参考にしていただけると幸いです。

病名:TFCC損傷

整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらい、ついた病名が

TFCC損傷。

初めて聞く言葉、TFCC。 何かのフランチャイズチェーンのお店か何かみたい。

TFCCとは

三角繊維軟骨複合体

聞いても余計わからんので、お医者さんからもらったパンフレットを参照。

手首の外側にレントゲンには映らない軟骨がありまして、そこの組織が損傷することにより痛みが出てくるそう。

手首を激しくひねったり、スポーツで傷めたりの他に「加齢によるもの」に大別されます。

私の場合、明らかに

加齢。

わかってましたけどね。

だからなかなか病院へ行かなかったんですけどね。

典型的なパターンに当てはまっているそうです。

  • ドアノブをひねると痛い
  • 鍵を回すと痛い
  • 鍋など何かを持ち上げると痛い  など

治療方法

① 保存的療法

ステロイド注射

局所麻酔剤入りのステロイド注射を打ってもらい、炎症を抑えてもらいます。

今回は痛くなってから日数が経っていることもあり、注射は様子見。改善しない場合に注射してもらおうと思ってます。

サポーターなどによる局所安静を行う

テーピングやサポーターでがっちり固定をして安静にする。

要は出来るだけ動かさないようにして自然と治すと言うもの。

今回はこの療法をトライ。

以前バネ指発症時に購入したサポーターを今回使用して様子見します。

バンテリンコーワサポーター手くび専用 ふつう(M)ブラック 左右共用1枚入(4972422030032 )
by カエレバ

 

手術療法

全然治らない場合は手術した方がいいこともあるそうです。

内視鏡手術や尺骨短縮術などいろんな術式があるので主治医の先生と要相談です。

まとめ

地味に痛い手首痛。放っておいて治ればいいですが、私のように全く改善しないこともあります。

痛みがひかない場合は自己判断せず、かかりつけのお医者様にご相談してみてくださいね。

私ももっと早く病院に行けばよかったと反省しています。

皆さんくれぐれもご用心くださいね。

 

お読みいただきありがとうございました。

にっちょら

 

 

Go to eat キャンペーン 東京・大阪・広島・神奈川の食事券はまだ使えます。急いで!

皆さんはGo to eat キャンペーンの食事券をもう使い切りましたか??

コロナ禍でいろんなキャンペーンが走ったせいでGo to eat キャンペーンの存在を忘れてた方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。

多くの県は残念ながら利用期間終了しています。払い戻しができないところが多く見受けられましたので、もしまだお持ちの方は各自治体へお問い合わせくださいね。

ただ、

東京 大阪  神奈川 広島

この4都府県はまだ食事券の利用が可能です!急ぎもれなく使い切ることをお勧めします。

※販売期間等の情報は2022年7月25日時点のものです。詳細については、各事業者のホームページをご確認ください。

Go To Eat 大阪

食事券の販売・・・次回販売調整中

最終利用日・・・ 2022年11月30日

食事券が使えるお店・・・加盟店検索ページはこちら

Go To Eatキャンペーン広島

食事券の販売・・・終了

最終利用日・・・ 2022年9月30日

食事券が使えるお店一覧はこちら

Go To Eat かながわ

食事券の販売・・・終了

最終利用日・・・ 2022年9月30日

加盟店検索ページはこちら

Go To Eat Tokyo

販売再開日・・・未定

最終利用日・・・少なくとも令和4年11月30日(水)

利用店舗検索ページはこちら

 

おまけ:京都Go to eat は利用期間終了しています。

我が町京都はすでに利用期間は終了しました。

 

 

 

 

詳しくは各自治体のキャンペーン事務局へお問い合わせください。

3月時点で全国都道府県の情報収集した記事はこちら

京都Go To Eat 延長決定!その他の都道府県もまとめました

 

お読みいただきありがとうございました。

にっちょら

 

手首まだ痛いのです!

こんにちは。

2週間くらい前から手首がなんとなく痛くなりまして。

ばね指の痛みも50代をすぎてからの発症なので、そのへんの類の痛みと勝手に推測して病院にも行かずに自然治癒を目指しておりました。

2週間経過して、悪化もせず、良化もせず。現状維持。(つまり地味に痛い)

鍵を回したりドアノブをひねったりするときに「いてて・・・」となる程度なので、痛くて夜も眠れないほど悪化したら病院に行こうと思います。

学生時代に特にスポーツもしていないですし、大人になってから始めたスポーツも水泳やジョギングなので両手をまんべんなく使ってきたつもりです。

なのに、右手だけ痛い。

お箸を右手で使うから?

鉛筆を右手で使うから?

そのレベルです。

なんでしょうね、この地味な痛み。

わかったときに情報共有しますね。

今はまだ我慢!

手首が地味に痛い話

50代以上の方に刺さりすぎる藤井風さんの懐メロな洋楽

藤井風さんのカバーが好きで、よくYouTubeを拝見しています。

好きな曲になかなか辿り着けないので、ミックスリストを作ろうかとも思いましたが、
どうせなら皆さんにも見ていただきたいと思い、共有させていただきます。

邦楽のカバーは懐かし〜い気持ちで一緒に口ずさみたくなる曲ばかりなのですが洋楽のカバーはかっこいい!の一言。

私含め50代以上の方の青春を彩ってくれた曲がピアノだけなのに深みのある一曲になっています。

藤井風さんのピアノ、改めてすごいです。
洋楽カバーは歌声も素敵です。

私のやっすい感想は邪魔になるので原曲の情報をすこーしだけ。

懐かしみたい人はとにかく再生あるのみ!です。

※ Amy Winehouse Rehabのみ、風さんのアレンジが凄すぎて、若干新しめですがぜひ聞いていただきたいので共有させていただきました。

絞り込みができず、気持ちリリース順に近い感じの並びになってます。

赤いスピーカーマークにオリジナル楽曲についてのリンクを貼っておきました。オリジナルに興味がある方はぜひご覧くださいね!

Just The Way You Are

Billy Joel (1977)  [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

Close To You

The Carpenters  (1970) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

We’ve Only Just Begun

The Carpenters (1970) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

Hotel California

Eagles (1976) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

 

How Deep Is Your Love

Bee Gees (1977) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

Your Song

Elton Joan (1970) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

Honesty

Billy Joel (1978) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

September

Earth, Wind & Fire (1978) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

 

What A Fool Believes The Doobie Brothers

The Doobie Brothers (1978) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

Rock with you

Maichael Jackson (1979) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

All I Want For Christmas Is You

Mariah Carey (1994) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

Englishman in New York

Sting (1987) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

Raindrops Keep Fallin’ On My Head

B. J. Thomas (1969) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

Just The Two Of Us

Bill Withers (1980) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

Rehab

Amy Winehouse (2006) [jin_icon_speaker color=”#e9546b” size=”18px”]

まとめ

懐かしい邦楽のまとめはこちらから。こちらも楽しいです。
思わず口ずさみたくなりますよ!

50代以上の方に刺さりすぎる藤井風さんの懐メロなピアノ

歌ってくださりありがとうございました!

にっちょら

 

 

あずきバー専用かき氷器、美味しすぎる〜!!

暑い日のアイスは最高ですね。

日常的にアイスを食べるということをあまり習慣にしていなかったのですが
今年から突然にアイスを食べまくっています。

ガリガリ君用かき氷製造機、楽しすぎる〜!!

ガリガリ君について色々調べてみるうちに、井村屋あずきバーを削ることができるかき氷器が同じタカラトミーさんから販売されているではありませんか!

50代後半の私にとってガリガリ君よりあずきバーの方が消費数は圧倒的に上!
めちゃくちゃ食べてきたんです!

これはもう、買うしか無い!

 

 

 

 

 

買いました。

商品紹介

商品名 おかしなカキ氷 井村屋あずきバー
アピールポイント 世界一固いアイス!?を削って新しい食感を体験しよう!
メーカー希望小売価格 ¥3,080(税込)
商品サイズ W120mm×H190mm×D75mm
パッケージサイズ W170mm×H140mm×D80mm
満足した点 フワフワの食感で歯が弱い人もあずきバーを楽しめる!
不満足な点 スティックを抜く作業・削る作業がちょっと面倒かも
参照URL https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/azukibar/

あずきバーって本当に硬いんです。食べたことがある人はわかると思いますが、あの固さを削れるのか?と半信半疑でした。

タカラトミーさんが試作品を何度も作ったご苦労をYouTubeでアップされていましたので共有します。

 

 

まとめ:全体的な評価・感想

感想

歯の強くない人があずきバーを食べるのはかなりつらい。
だけどこのかき氷器があればスゥと口どけするかき氷に変身してくれます。

あずきバーをそのまま食べるとあっさりした甘さを感じますが、かき氷にすると一変。濃厚な甘さの冷たいぜんざいを食べている感覚になります。

バーのままだと1本を余裕でペロリですが、かき氷にすると甘さを強く感じるので半分の量でも満足できるくらいです。(個人的な感想です)

全く違うアイスを食べているのかと思うくらい味わいが変わります。これは試してみる価値があります!

セットできるのは6本いりサイズのみ。

評価

[jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]

削るのが結構大変

実はこのかき氷器は、最後まで綺麗に削るために一番最初にアイスバーを抜く作業が発生します。

レバーを回してはストッパーを下げる、回しては下げる、を3回繰り返してやっとアイスバーを抜くことができます。

これがかなり面倒くさい。

このアイスバーを抜く作業をやっているうちにあずきバーが少し溶けて削りやすくなっていると言い聞かせて毎回頑張ってます。

固いものを削る=あちこち飛び散る

食べる器に直接かき氷器を乗せて削り始めると、固いため手元がブレてしまい、あちこち飛び散ります。

ベトベトになる覚悟で削る必要があります。

小さいまな板の上で削ると片付けがラク

 

今後の利用予定

歯がいよいよ弱くなってきてあずきバーをガブっと食べられなくなった時には大活躍すると思います。

今はまだ、ぎりぎりガブっと食べることができているので、自分一人のためにこの道具を出すかどうかは微妙なライン。

友人を呼んだ時に話題作りとしては最高のネタになってくれることは請け負います。

 

手首が地味に痛い話

50歳過ぎたらあちこち痛くなるっていうのは本当ですね。

私も例外なく50肩、ばね指の痛みを経験しました。

みなさんはいかがお過ごしですか?

五十肩はこうして治りました

50肩は痛み止めのヒアルロン酸注射を6回打ってもらいました。
週に一度、6週に分けて打ってもらいました。

進捗報告はこちら

注射を打ってもらった後でリハビリを数回だけ行ったのですが、先生の予約がなかなか取れないこともあり、リハビリは断念しました。
五十肩にも効果があると書いてある眼精疲労・肩こりに効くビタミン製剤を飲み続けています。それが効いているのかわかりませんが、肩は現在、全然痛くありません。

【進捗報告】五十肩 

【激痛】五十肩とばね指の痛みが同時にきた!

ばね指はこうして治りました

ばね指も痛みがひどい時にヒアルロン酸注射を2回ずつ両手に打ってもらいました。

痛みがおさまってからは積極的に水分を摂るようにしました。(1日1.5リットル目標)
それからは痛くてたまらない!ということは無くなりました。

個人差があるかもしれないのですが、水分不足がばね指悪化の要因となることがあるらしいです。

もちろん、手指を駆使する人は外的要因が強いと思うのであくまでもご参考までにお願いします。

次は・・・ 手首!

次はどこが痛くなるのやら・・・と思っていたら、来ました。次は手首。

まだ痛くてたまらないわけでは無いのでまだ病院には行っていません。

なので原因も対処法もまだわからない状態ですが、加齢で痛くなることがあるといろんなサイトで見かけるのでおそらく私もそうなのかも。

今どのくらいの痛さレベルかというと、

  • 日常生活は問題なく過ごすことができている。
  • ドアノブや鍵を回すときに「いてっ」となる
  • 手首を前後に振ると「いてて・・・」となる

まとめ

ひどくならないうちに病院へ行くべきか、しばらく様子見するか、悩みどころです。

みなさんは同じような痛みはありませんでしょうか。

こうしたら治ったよ!ということがあればぜひご教示お願いします!

お読みくださりありがとうございました。

にっちょら

モバイルバージョンを終了