トイレの床掃除がラクになる!「浮かせるゴミ箱」ウォールトイレポット&収納ケース タワー

トイレの床掃除って面倒ですよね。

這いつくばっての作業は腰も痛くなるし、トイレ用のモップで拭くにしても床に置いてるゴミ箱がジャマ!!

ゴミ箱を壁につけて浮かせることができればモップもスイスイ。雑巾掛け派もゴミ箱を移動させる作業がなくなり楽に拭き掃除できます。

山崎実業(Yamazaki) ウォール トイレポット & 収納ケース をご紹介。

商品紹介

サイズ : 約W20.5 x D12.2 x H24cm
内寸:約W18.5×D10.5×H20cm
材質・ABS樹脂(スチールではないので軽量化)
付属品:石こうボードピンセット×4(取付けピース×4・クギ×12・キャップ×4)木ネジ×2
耐荷重 : トレー 約1kg ケース 約1.5㎏ ※耐荷重は壁面の強度や形状によって異なります
対応サイズ:約 30cm × 30cm以上のポリ袋
色展開: ホワイト、ブラック

Simple Life Lab.様より借用

口コミ

袋のセットがかんたん、はずすのもかんたん。

アルコールや次亜塩素酸のスプレーなどを入れていますがいたずらされる心配もなくシンプルで非常に使い勝手が良い

・トイレマジックリンや洗浄剤を収納するのに使用しているが、惜しいことにトイレのルックは入らない

上にスマホが置けて生理用品は別途ケースに入れなくてもボックス内に収納できるところが良いと思い購入

賃貸なので石膏ボードピンで設置、トイレという狭い空間での作業は少し大変でしたが、ピンは一般的なタイプでコイン等で押し込むことができ、手順もシンプル

ナプキンをスッキリ収納したくて、色々探しましたが、ピッタリなのを見つけました

ご購入前の注意点

事前に壁の材質を画びょうで刺してみる

画びょうが刺さった場合

白い粉が付いてくれば石膏ボード、
何もつかないけど画びょうが刺せるならベニヤということになります。


石膏ボードとベニヤであればネジが刺さります。

用途と環境に合わせて木ねじか石膏ボードピンを選択してください。
マスキングテープや養生テープで仮止めをしっかりすると作業がラク!です。

画びょうが刺さらなかった場合

画びょうが刺せない壁はコンクリートや木壁の可能性が高く、この場合は石膏ボードピンも木ねじも入りません。残念ですが、浮かせる収納は厳しいです。直置きなど、他の方法を工夫してみましょう!

浮かせる収納はもちろん、直置きも。使い道色々。

斜めに開くフラップ扉なので、さっと開いてさっと閉まる。トイレ用のゴミ箱としてめちゃくちゃ優秀。ゴミ袋も外から見えないのでおしゃれな空間を保つことができます。

耐荷重が1.5kgもあるのでゴミ箱としてだけでなく、色んなものが収納できます。
高さ20センチ未満のボトル(重さに注意)、生理用ナプキン、お掃除グッズなど。
トイレットペーパーの予備を入れるのもいいですね。

天板は立ち上がりがあるトレイになっているので、スマホの一時置きとしてもしっかり役割を果たしてくれます。芳香剤や小物を飾っても素敵。

口コミによるとトイレ以外にアルコールや次亜塩素酸スプレーを入れている方もいるようで玄関やリビングなど色んな場所で使えそう。
シックな黒もオススメです。

Simple Life Lab.様より借用

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

 

収納力が格段にアップ!トイレキャビネット中伸縮ラック2段 タワー

独立型手洗い器を設置されているなど、トイレキャビネットがある方、中の収納状態に満足されていますか?

今回はトイレキャビネットにピッタリ合う伸縮ラックをご紹介します。

今まで排水管が邪魔して市販のラックが置けなかったり、突っ張り棒で工夫しても今ひとつ収納力がアップしなかった方にぜひ見ていただきたい商品になってます。

空間が3つに分かれるので、取り出しやすく色々置けて機能的になります!

山﨑実業 Simple Life Lab.様より借用

商品紹介

サイズ : 約W16.5~27×D10×H43.5cm
内寸:中段 約W14~24.5×D10×H12.5cm 下段高さ約27cm
耐荷重 : 上段 約1kg 中段 約1kg
色展開: ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab.様より借用

口コミ

  • トイレの室内に直置きして使っています。ちょうど、便座にかがんだ状態で、物を取りやすい位置に棚があったりと、なにかと便利
  • 製品材質や塗装の感触などは十分しっかりしている

・突っ張り棒で空間を使おうとしても、うまくいかないことが多いので、
これは重宝

高さが43㎝に対して奥行が10㎝しかないため非常に不安定で、
何かで固定しないと絶対に倒れる。

キャビネットの中に入れて使うための仕様になっているので直置きすると不安定になるかもしれないですね。
にっちょら
 

トイレ独自の手洗いの下にあるついでみたいな棚に期待はなかったのですが、スッポリはまり、ちょいちょい道具をおけて、スッキリ。
安定性も高く、アジャストもできるので最低限のサイズがあえば最高に使い勝手がいい

洗面台下に設置しています。
洗剤やトイレットペーパー、その他諸々をきっちり並べられて快感

洗面台の下も周りが壁面で覆われるので安定します。
この使い方もアリですね!
にっちょら
山﨑実業 Simple Life Lab.様より借用
 
 

こんな人におすすめ

独立型手洗い器下や洗面台下の収納力不足でお悩みの方、サイズが合えば本商品をおすすめします。

この商品があればスペースを3分割できるので、掃除用洗剤くらいしか置けなかったスペースの上に、お掃除シートや芳香剤のストック、トイレットペーパーの予備がおけるようになります。

左右に10センチ近く伸縮するので、すきまにぴったり設置できます。

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

トイレットペーパーほぼ1個分でできる収納スペース スリムトイレラック タワー

トイレにできるだけモノは増やしたくない・・・と思われる方、いらっしゃると思います。

でも意外と必要なモノが多かったりするのも事実。

予備のトイレットペーパー、お掃除シート、トイレブラシや生理用品などなど・・・

備え付けの棚やラックがあればその中に収めることもできますが、備え付けが無い方におすすめしたいのが、トイレットペーパーほぼ1個分の幅しかないスリムな収納ラックです。

高さが70センチあるので収納力がかなりあります!

山﨑実業 スリムトイレラック タワー。

Simple Life Lab.様より借用

商品紹介

サイズ : 約W13XD17XH70.5cm
内寸:トレイ 約W12.5×D16.5cm
上段 約W12.5×D16.5×H25cm
下段 約W12.5×D16.5×H43cm
材質:スチール(粉体塗装)
耐荷重 : トレイ、上段、共に各約2kg
色展開: ホワイト、ブラック

口コミ

トレイ用ブラシと除菌スプレー類を中においたのでトイレで目立ったものがなくなり隠せてよかった

方向性があります、目隠し収納にしたいか、もろ見えでよいか、置場所と写真のラックの形からよく検討したほうがよい

家のトイレのスマホ置きとして購入しましたが、適度な重さで安定して好きな場所に置けて、床に置いていた芳香剤やクリーナーも置けて重宝

消毒液スタンドは簡易なものでも結構お値段がするので、こちらを全力でお勧め

こんな人におすすめ

Simple Life Lab様より借用

トイレにモノをできるだけ置きたくないひと

トイレに収納スペースが少ないひと

特におすすめします。

厳選された物だけを置く楽しみ。素敵です。

天板部分は立ち上がっている構造なので、スマホの一時置きにも便利です。

本来の使い方ではないので耐荷重2kgがちょっと不安ですが、消毒薬置きとして使用されている方もいらっしゃいます。
便利な使い方ですね。

2面がオープンになっているので、見せる収納もアリです。
グリーンやディフューザーを置いてもいい感じです。

もちろん、見せたくないものをL字で隠しておくこともできます。
使い方は自由自在。

今なら楽天市場でお買い物マラソン開催中!(2022年4月28日1:59まで)
買い周りでポイントが付く、今がご購入されるチャンスかも!

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

トイレに文庫本や雑誌を置きたい方におすすめ!ハンドル付きスリムトイレラック タワー

トイレで長居をするために文庫本や雑誌を置いている方、多いと思います。

妹の夫がまさにその長居タイプ。
トイレに文庫本、バイクや車の雑誌を持ち込んでは何冊か直置きされてしまい、妹はお掃除時にイライラしているとのこと。

そんな人におすすめしたいのが、山﨑実業のハンドル付きスリムトイレラック タワーです。

この商品があればトイレが小さな図書室に。
もちろん、本や雑誌だけでなく、トイレブラシやお掃除グッズを収納できるラックとしても優秀。

来客時にはくるっと向きを変えるとスッキリ隠せておしゃれなトイレに変身!

山﨑実業様 Simple Life Lab.より借用

低評価口コミも多い商品ですが、その謎も解けましたので併せてご紹介します。

商品紹介

サイズ : 約W13XD47.5XH68cm
重量:約6.8kg
内寸:下段 約W12.5×D44.5×H27cm
中段 約W12.5×D30.5×H15cm
上段 約W12.5×D44.5×H19cm
天板サイズ:約W13×45cm
耐荷重 : 下段 約2kg
中段 約1kg
上段 約2kg
天板 約1kg
材質 :本体・ハンドル スチール(粉体塗装)
天板 天然木化粧繊維板
キャスター ナイロン
色展開: ホワイト、ブラック

Simple Life Lab.様より借用

口コミ

・トイレはもちろんデスク周りなど室内のスキマ家具として使ってもオシャレで便利。
・賃貸の脱衣所の洗濯機前に置いて洗濯洗剤や入浴剤、ミニゴミ箱を置くのに購入


・イメージ的は、ぴったりですが、モノの作りは、イマイチです。他のコメントにもありましたが、側板が歪んでいたり、溶接が雑だったり、天板に染みがついていたり、キャスターを取り付けてもガタガタ

1方向用のついている向きに引くのは大丈夫ですが、全方向用の方を回転させようとすると、反対側がついてこないので倒れます。
しかも、ハンドルは全方向用の方に取り付けるように書いてある。

キャスターが回りません。

キャスターが回らない件について

この商品について、キャスターについての低評価が多いので原因を私なりに調べてみました。

本商品は4個のキャスターのうち、2個が全方向にくるくる動くもの、もう2個が一方向(ラックに対して前後の動きのみ)がついています。

が、キャスターが回らないと口コミされていた画像についていた組み立て説明書を見て、回らない原因がわかりました。

トイレに設置する場合、ラックのハンドル部分は扉側(手前)に来ることが多いと思います。移動時にはハンドルを押すのではなく、引っ張って動かすパターン。

この場合、キャスターは一方向に動くタイプが手前(ハンドル側)、奥側に全方向動くキャスターを付けるとスムーズに動くのです。

取扱説明書だけではちょっとわかりにくいかもしれないですね。


キャスターの付け方は購入者が自由に付けると記載されているパターンが多いので、実は難しいんです。

組み立て手順の考え方としては

  1. 普段隠しておきたいのか、見せておきたいのか、どちらの面を優先させるか決める
  2. トイレの壁の左右どちらに設置するのか決める
  3. ①②を踏まえてハンドルをつける向きを確認
  4. ③を踏まえてキャスターをどのように付けるか確認
例:トイレの向かって右側に、見せる収納として設置する場合

山﨑実業様公式のYouTubeでも、引っ張って動かす際に、ハンドルと逆側のキャスターがクルンっと回っているのが確認できました。(30秒すぎあたり)
なのでハンドル側が一方向のキャスターということになります。

https://youtu.be/xQBzHiiDyMQ?t=31
山﨑実業様公式

傷や破損が多いという口コミについて

本商品は重量が7キロ近くあり、一人で持つにはちょっと重め。輸送時や配達時のダメージは否めません。
スチールの塗装も粉体塗装なので塗装ムラがないことも否定できません。

購入の際にはショップ様に商品不具合による返品が可能かどうかの事前確認はやはり必要になってくると思います。

また、到着したらすぐに開梱して傷や汚れ、破損がないか、チェックした方がいいかと思います。 キャスターやハンドルを付けるのはその後。はやる気持ちをぐっとおさえてしっかり検品してくださいね!!

こんな人におすすめ

・トイレをミニ図書館にしたい方
・トイレに収納スペースがなく、お掃除グッズを収納したい方
・来客時にはトイレをごちゃごちゃしたものをスッキリ隠したい方

ラックとしては少々お値段が張りますが、本体がスチールなので本や雑誌で多少重くなっても丈夫。粉体塗装仕上げなので水がかかってもサビは入りません。

シンプルな白と黒の二色展開なので、置きたい場所に雰囲気に合わせて選べます。

トイレだけでなく、リビングの隙間収納としてやルーター隠しとして使用されている方も。使い方は自由自在!

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

トイレットペーパーが12ロール袋ごと収納できるストッカー タワー

12ロールのトイレットペーパーを買って今まで置き場所に困っていた方におすすめ商品を見つけました!

この商品のすごいところはトイレットペーパーを買った袋ごと収納できるところ。わずらわしい入れ替えをしなくても、袋のままおいてることを見せないように隠せるのは時短家事にピッタリです。

その名もズバリ:袋ごとトイレットペーパーストッカー タワー 12ロール です。

商品紹介

サイズ : 約W23.5XD23.5XH43cm 
内寸:約W23×D23×H37cm
材質:本体 スチール(粉体塗装) キャスター ナイロン
付属品:スパナ(キャスター取り付け)
耐荷重 : 天板 約1kg 台座 約5kg
色展開: ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

口コミ

 

細長い形のタイプとこちらと迷いましたが、こちらにしました。ズボラなので袋のまま置けるのが いいのと、トイレットペーパーは長持ちタイプを使用しているため穴あきタイプよりも取り出しやすそう、形がこちらのほうが掃除しやすそう

トイレットペーパーと、お掃除スプレーも収納してます。

トイレットペーパー袋ごと置かなくても使えますし、お掃除道具を入れたり、上に飾りを置いたりしてオシャレに使えました。

高いところのトイレットペーパーが取れないとの事で購入しました。満足

トイレットペーパー以外に掃除用シートやスプレーも一緒に入れてるので、動かすと倒れることも

買ってそのままここに放り込んで、キャスターついてるから掃除も便利だし最高!

ウォシュレット用の厚手のトイレットペーパーを12ロールで収納したいから買いましたが、サイズはギリギリ

商品説明

最大12ロールのトイレットペーパーが買ったまま収納できるラックは他ではあまり見ない形。ギリギリのサイズ設計になっているので12ロールも入る割にはコンパクトに見えると思います。

 

トイレという限られた空間では幅を取りますので、購入前には置きたい場所のサイズ測定をすることをおすすめします。ただ測るだけでなく、コンセントや水道管などジャマするものがないかも確認してくださいね。

ちなみにウチのトイレはタンクとトイレをつなぐ水道管が邪魔して置くことができませんでした。

消臭スプレーなどの小物もまとめて収納できるし、天板は立ち上がりがあるタイプ。芳香剤やオシャレ雑貨をおいてもいいですね! 高さは43センチなのでスマホのちょい置きにはちょっと低め。

2つの面がL字に開いた状態の個性的なラックは置く向きによってオープンラックとしても使えるし、完全に隠す収納としても使える2wayタイプ。

キャスター付きなので掃除の際の移動も簡単。 タワーシリーズはキャスター4個のうち、2個はストッパー付き、もう2個はストッパー無しの仕様が多いのですがキャスターの取り付け位置はよく考えてのセットが必要です。

自分でキャスターを取り付けるタイプの商品はタワーに限らずよく見かけますが、ストッパー付きとストッパー無しをどのように付けたらいいのかをきちんと説明していない説明書が多いように思います。

この商品も「お好みの位置にそれぞれ取り付けてください」となっています。

お好みの位置って言われたら好きに付けちゃいますよね?
これがくせものなのです。

ストッパー付きの2個を必ず手前になるようにつけると移動も簡単だし、普段は動かないようにロックをかけておくことができます。
これがおすすめの付け方。
キャスターがスムーズに動きます。

キャスターを付ける前に、実際にどのように置くか仮置きしてみてくださいね!

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

こんな人におすすめ

トイレットペーパーを12ロール買うけど置き場所に困っていた方。
スチール製でこの値段は全然アリなのですが、ラックとしてはちょっとお高い買い物。

「トイレットペーパーを12ロール収納する」だけを考えたら無印良品さんのポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用 を2つ買って蓋もそれぞれに買ってキャスターとキャスターの台(=蓋をもう1つ)買えば 全部で2,000円ちょっとで解決しちゃいます。

もはや無印良品のファイルボックスでいいのでは?
安いし。

ただ無印商品のファイルボックスの場合だとトイレットペーパーを「袋から出して」「蓋を開けてペーパーを1つずつきっちり収納して」「蓋を閉めて」「2つファイルを重ねて(あるいは前後に並べて)」設置する作業が発生します。


取手がわりの穴が空いているので、キャスターを付けて床に直置きするのであれば穴は何かでふさいだ方がいいかもしれません。
実施したことがないので推測ですが、2つファイルを重ねる場合だと幅10センチしかないので、動かすには不安定になりそうな気がします。 上に芳香剤や割れそうな置物も置かない方が安心かも。

 

タワーの袋ごとトイレットペーパーストッカーなら袋ごと収納できるので少しくらいお掃除をサボってもペーパーを袋ごと出してホコリをさっとはらうだけ。トイレットペーパー自体にはホコリがつきません。

時短を目指す方にはぜひ今回ご紹介の
袋ごとトイレットペーパーストッカー タワー 12ロール
おすすめします。
にっちょら


 
 
 

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

ペーパータオル用にピッタリ。足で簡単に開くオシャレなゴミ箱 タワー

コロナがなかなか収束しないこのご時世、濡れたまま数時間放置されちゃう手洗いタオルに不安感を持たれる方も多いと聞きます。家族でそれぞれ小さなタオルを手洗い用タオルとして常備されている方も。

いよいよトイレや洗面所での手洗いタオルをペーパータオルに変えた!という方も多いのではないでしょうか。

ペーパータオルに変えたら増えるのが紙ゴミ。オーソドックスなオープンのゴミ箱も容量たっぷりでいいですが、せっかくコロナ対策としてペーパータオルに変えたならふた付きのゴミ箱が欲しいですよね。

そこでおすすめするのが、タワーのペダル式トイレポットです。

タワーならではのシンプルなデザインで白と黒がおしゃれです。

ペダルを踏むとぱこっと約70度開き、手を使わなくても紙ゴミをさっと捨てられます。

商品紹介

サイズ : 約W12×D19×H27.5(㎝) 蓋を開けた時の商品サイズ:約W12×D19×H44(㎝)
材質:蓋・ペダル:ABS樹脂
袋止めリング:ポリプロピレン
ロッド :スチール(ユニクロメッキ)
容量:約3.9リットル

Simple Life Lab.様から借用

口コミ

A4判+厚み12センチのミニサイズ!内袋のセット方法がスマート!そして待望の足踏み式!!さらに開口時にフタの可動域がハミ出る幅は1センチ以下!
もう、トイレのゴミ箱の決定版!!と言って過言ではありません!!感動!

浴室に近い洗面所に置きました。サイズ感も良くレビュー通りとても質感の良い商品で素晴らしい!

トイレの壁が青系だったので白にしました。メチャクチャカッコ良い!

もはやトイレのゴミ箱の粋を出てる

開けやすく、袋替えも簡単、邪魔にならず、ちょうどいいサイズです。

トイレではなく、洗面台の下に置いています。邪魔にならず、ちょうどいい大きさです。

思っていたよりも大きく、5Lのゴミ袋は入るサイズです。ペダルで開けられるため衛生的で良いです。

壁にぴったりとくっつけてた場合、蓋が自動でしまらない。

こんな人におすすめ

こんなご時世なので、ペーパータオルをご自宅で使われる方も増えてきていると思います。
ホームセンターでも家庭用のペーパータオルが普通に売られていますもんね。

トイレや洗面所で手を洗った後ペーパータオルをご使用で、紙ゴミがたくさん出る方におすすめします。足でペダルを踏んで開けるタイプなので、オーソドックスな全開ゴミ箱や手で開閉するタイプのゴミ箱より清潔だし、何よりスッキリ見えます。


私の特にお気に入りは内蔵されている袋止めリング。
サンプルを見せてもらったときに、おー!と感動した記憶があります。

このトイレポットにゴミ袋をセットするときに袋止めのリングが中にスッキリ収まるのでビニール袋が外から見えないのです。

なのでスッキリ・スタイリッシュなトイレや洗面所が完成するワケ。

ゴミを処分するために必要なゴミ袋ですが、悲しいかな、外から見えると途端に生活感が増しちゃうんです。

そこを解決できるこのペダル式トイレポット、もちろん本来のトイレでの生理用品のゴミ箱としてもお使いいただけます。

中は凹凸がなくすっきりとしているので、お掃除もらくらく。

おすすめです!

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

スマホ置きとしても優秀!予備のペーパーもセットできるトイレットペーパーホルダー上ラック2段 タワー

トイレでスマホ置きとして優秀なトイレットペーパーホルダー上ラックに2段タイプを見つけました!予備のペーパーがすぐ手元にあるって大袈裟でなく、人生がちょっといいものになる気がします。

安心感が得られる。(「紙が無い 泣」と絶望することがない)
家族が優しくなる。(予備のペーパーがすぐ手に届くところにあれば換える気持ちば芽生えるかも)

いい事づくしの2段タイプのご紹介です!

商品紹介

サイズ : サイズ:約17X12.5X30cm
トレー内寸:約W16.5×D12cm
材質 :本体 :スチール(粉体塗装) マット:シリコーン
耐荷重 : 上部トレー:約1kg 下部ハンガー:約500g
色展開: ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab様より借用

口コミ

ひと月経ってもしっかりしているし、スマホは置けるし、予備のペーパーも置けるので大満足です。とにかくシンク周りがスッキリ。

・我が家はおまるでトイトレ中。もともとのトイレットペーパーの位置だとおまるのまま手が届かずぐずっていたのですが、これに変えてから自分でトイレットペーパーが届くのでご機嫌

以前ペーパーホルダー無しのものを使っていたのですが、ホルダー有りのものが欲しくて購入しました。ホルダーは細い感じをうけますが、しっかりとペーパーを保持することができます。

こちらのペーパーホルダーだと厚く巻かれたタイプの物でもセットできます。

女の私でも ペーパーホルダーのネジを緩めて、約5分で取り付け完了

賃貸マンションなので穴を開けられないので、取り付けも簡単

ペーパーホルダー最上部から、リモコン位置まで10cmです。説明書には、取り付けの際はペーパーホルダーのネジを少し緩めて、外さないように、とありましたが、それだと取り付け出来ず、片方だけネジを完全に外して取り付けました。ペーパーホルダーからリモコンなどの障害物まで10cm以下だと取り付けは不可だと思います。

ペーパーホルダー近くにウォシュレットなどのリモコンを設置されてる方は取り付けられるか注意が必要ですね!
にっちょら


予備トイレットペーパーが超簡単に設置出来る様にしたかったのと、飾りを置いたら雰囲気も良くなった

これに変えてから、私が交換補充するのは2週間に1回に。これまで週に1回はイライラしながら他の人が補充してくれなかった芯を交換していたのですが。本当に快適です。

これだ‼︎と思って買ったのですが、上の棚要らなかったと後悔中です。笑。狭いトイレでは手を良く棚の部分にぶつけます。思いっきりぶつけた時、棚部分が若干前に倒れた気がします。素材自体が柔らかめなのかなと思います。

私も手がぶつかります!でもスマホ置きとしての機能は外せないです。
にっちょら


商品を見た感想

ホルダー無しタイプを使っている私にとって、予備のホルダー付きタイプはすごく欲しい!

今ペーパーホルダーカバーをトイレタリーのカバーリングで揃えているので2段タイプを諦めました。まだ購入は先になりそうですが、今のトイレタリーのカバーリングを変えるタイミングで予備のホルダー付きのこのタイプを絶対購入したい!と思ってます。

シンプルでスッキリしたデザインは何よりオシャレ。トイレがワンランクアップしそう。

2種類のペーパーをセットしてご家族で使い分けされているところもあるとのこと。
元々のペーパーの設置場所が高めのところにあるお家では、予備のホルダー部分を活かせば手が届きにくい方も快適に使っていただくこともできます。

いろんな使い方ができるのもこの2段タイプならではですね。

こんな人におすすめ

スマホ置きを探している方でなおかつ、予備のトイレットペーパーを常備したい方はこの2段タイプがおすすめ。

予備のトイレットペーパーがすぐ手が届く幸せと安心感が得られます。大袈裟でなく、本当に。

使い方は簡単。
シングルタイプ同様、適合サイズであればペーパーホルダーのネジを少し緩めて上からぐっと差し込むだけ。

トレイの大きさはシングルと2段タイプを同様です。サイズはこんな感じ。

iphone 12を置いてます。(画像はシングルタイプです)

おすすめです!

 

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

もうスマホを水没させない!トイレットペーパーホルダー上ラック タワー

トイレにスマホ持ち込む人って多いのではないでしょうか。

私もその一人。時計がわりに時間を見ながら入ることが多いです。

そんなときにスマホをペーパーホルダーの上にちょい置きできるラックがあれば超便利。
さっと置いてさっと出られる。ストレスがありません。

そんなラックをご紹介します。

商品紹介

サイズ : 約17X12.5X16.5cm
素材:本体:スチール(粉体塗装) マット:シリコーン
耐荷重 : 約1kg
色展開: ホワイト、ブラック

口コミ

プラスチック製かと思ったら金属製だったんだが、とにかく簡単に設置できた

携帯の置き場所がなく、こちらを購入しました。とても便利です!

スマホの置場所として重宝

トイレに飾り棚がなかったので、ちょっとした飾りを置けるのて良かったです。取り付けも簡単

注意事項は二つあり、一つはこの商品の二本の縦棒の幅とトイレットペーパーホルダーのネジの間隔が適しているかということと、置く物の重量です。前者は、大抵の場合問題ありませんが、前もって計測が必要です。後者はある程度の重量には耐えられるでしょうが例えばトレーの上に1キログラムくらいの物を置くのは避けておいた方が賢明

商品を使った感想

取り付けは簡単。ペーパーホルダーのネジを少し緩めてから本体を上から差し込むだけ。

差し込んだらネジを元通りしっかり締めます。

差し込む「脚」の部分のスチールが少し柔らかいので、強い力で差し込むとたわむ恐れがあります。そうすると棚の部分が真っ直ぐにならないので注意が必要です。

スマホをちょい置きするだけなら問題ないですが、液体を置くと倒れるかもしれないです。体や手がよく当たる部分になるので、置物を選ぶときには慎重に吟味されることをおすすめします。

iPhone 12を置くとこんな感じ。

こんな人におすすめ

スマホをちょい置きしたい方、グリーンや芳香剤など小物を起きたい方に特におすすめします。

シンプルな構造で使いやすい! ホワイトは清潔感があるし、ブラックはシックな印象。トイレのイメージに合わせて選べます。タワーシリーズのスチールは艶消しなのでトレンドもしっかりおさえてくれていてgood!

ラック部分には立ち上がりがあるので置いたものが落ちづらく便利に使えます。

おすすめです!

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

再就職が決まったらやるべきこと 覚え書き

再就職の内定が決まったらやるべきことがあります。

職場によって違いはありますが、事前に確認・準備しておけば安心です。
覚え書きの意味も込めて簡単に記事にまとめます。

内定が決まったらやるべきこと

やるべきことは2つ

・ 健康診断(不要のところもあり)
・ 国民健康保険の喪失届 提出

健康診断について

・ 初出勤日までに健康診断を済ませる必要があるかどうかの確認を就職先に確認しておきましょう。あらかじめ就職先から指示がある場合はその旨従います。
∟ 今加入している保険を適用させるのか
∟ どの検査が必要か
∟ 就職先指定の検査機関で受診の必要があるのか、など

国民健康保険喪失届の提出

・健康保険を切り替える場合(国民健康保険→新しい職場の健康保険)は
自分で国民健康保険を止める必要があります

自分で国民健康保険を止めないと、ずっと入り続けさせられます。

自治体によっては届の郵送可のところがありますので、事前に国民健康保険課を訪ねて「国民健康保険の喪失届を郵送したいのですが」と書類をもらっておきましょう。

新しい職場で新しい保険証をもらったらコピーをとり、国民健康保険証の原本と一緒に届を郵送します。

宇治市の場合:喪失届の郵送可 事前に届をもらうか、市役所ホームページでダウンロードしたものを印刷・記入

宇治市ホームページはこちら→ https://www.city.uji.kyoto.jp/soshiki/40/7015.html

ちなみに、新しい職場でも国民健康保険に加入し続ける方の場合、止めなくても大丈夫です。(個人事業主として採用された場合など)

採用が決まったら質問があれば採用担当の方に不明点を質問するのが一番です。質問したから採用取り消し!ってことにはならないと思いますので・・・(よっぽど変なことを聞かない限り)

その他 届について

国民年金は自分で何もしなくても、新しい職場の人事・労務のご担当が対応してくださいます。

市民税についても自分で何もしなくても新しい職場の人事・労務のご担当が対応してくださいます。

その他、新しい職場から指示があれば都度対応していきましょう。

ご健闘をお祈りします!

排気口の上に収納スペースが欲しい人におすすめ!奥行ワイド棚付き伸縮排気口カバー タワー

やかんで麦茶を沸かしたあと、コンロを全部使って料理するとき「このやかんどこに置く?!今からシンクも使うのに!!」ってイライラしたことありませんか?

排気口ってゴミが入りやすくてお掃除が大変。ついつい放ってしまいがちで、いっそ汚れから守るカバーが欲しいって思いませんか?

汚れから守ってくれて、おまけに収納スペースにもなる便利なアイテムを見つけました!

奥行ワイド棚付き伸縮排気口カバー タワー

雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがこの商品をお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有したいと思います。

商品紹介

サイズ : 約W46〜82XD14XH6.7cm
耐荷重:約9kg 耐熱:200℃ 
色展開: ホワイト、ブラック
対応サイズ:幅約44~80㎝までのビルトインガスコンロ、IHクッキングヒーター 排気口カバーの高さ:約1.8cm以下

Simple Life Lab.様から借用

口コミ

物が置けるようになったので凄く便利

排気口を汚さないように設置すると3口目のコンロには小さな鍋位しか置けない


・普段は暑いお茶を作り置きする際に置いています

置き場に困った小鍋の置き場に助かりました

汚れもサッと拭き取れて楽

ちょっとした観葉植物の鉢などを置いてもびくともしません

商品を欲しい!と思った理由と買わなかった理由

熱に弱い材質(ポリプロピレンやペットボトルなど)は置けませんが、瓶詰のスパイスや小鍋・やかんが置けるので収納・作業スペースがめちゃくちゃ増えます。

ガスコンロやIHの排気口に飛び散る油はねなどを防止するためのカバーとしてももちろん使えます。

グリルを使用する時は本体を後ろへずらして、一時的に排気口に被らないようにするだけ。
もう、これは絶対買うしかない! そう思っていたのですが・・・

Simple Life Lab.様から借用

奥行14センチのワイドすぎる幅がネックとなりました・・・

ウチのキッチンはコンロと壁との隙間が7センチほどしかなく、今までいろんなものを諦めてきました。スタンド型のパネルや収納棚、ラック・・・

排気口を覆ったままの状態でグリルコンロを使用すると熱がこもって高温になってしまい、危険なため、今回も泣く泣く断念しました。

こんな人におすすめ

とはいえ、コンロから壁までの奥行きがしっかり保てるお家にはとてもおすすめです。

幅46~82cmまで調整可能になっているため、お家の排気口にピッタリ合わせてご使用頂けます。奥行きがokなら幅はスライドで調節できます。

お鍋などの調理器具も耐荷重が9kgなので充分置くことができます。
粉体塗装のスチール製なので熱にも強く、かなり熱々のものも置けます。ただし、熱が伝わるので一緒に置くものの耐熱温度にはご注意くださいね。

材質が粉体塗装(塗料を吹き付けてから焼き付ける方法)のスチール製なのですが、粉体塗装は吹き付けムラがどうしても起こることがまれにあります。
もちろんしっかり検品はされておられていますし、構造もシンプルなので吹きつけムラはほぼ無いとは思いますが、絶対に無いとは言い切れないところ・・・

商品を購入される前は不良による返品交換が可能か、ショップに確認されるのがいいと思います。そして、商品を手にしたらしっかり検品。店頭で購入される際でもお店の人に触らせてもらってご自分の目でしっかりチェックしてくださいね!

水回りで使う商品なので、長く使えるように細かいヒビや塗装の欠けからサビが入るのをできるだけ避けましょう。

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

モバイルバージョンを終了