水切りカゴのヌメヌメにさよなら。KAWAKI 水切りラック シンク渡しタイプ

シンク周りのスペースを圧迫するし、たまった水分でヌメヌメやカビが発生するし、水切りかごのお手入れって本当に大変。

オシャレなふきんの上に洗ったお皿を伏せるやり方で水切りカゴを卒業したいけど、ふきんを毎日洗って消毒するのはそれはそれで大変。

オシャレ生活を満喫するには時間と手間がかかるし、何かいい方法ないかな、とお悩みの方。

そんな方におすすめしたいのが奥行き21センチとスリムな上に水分を吸収してくれるトレイのおかげでヌメヌメの発生がしにくい多機能な水切りカゴをご紹介します。

雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがこの商品をお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有したいと思います。

 
  • 水分を吸収してくれるトレイでヌメヌメやカビが発生しにくい
  • スリムな水切りカゴでスッキリ置ける
  • 幅105センチまで伸縮するのでシンク奥に置けて使いやすさ抜群

商品紹介

商品名 KAWAKI 水切りラック シンク渡しタイプ
メーカー名 ビーワーススタイル
サイズ: (約) W60.5〜105×D21×H46.5cm(本体のみ)
材質: 本体   ステンレススチール
モイストレイ バーミキュライト、珪砂、パルプ、消石灰
バスケットカゴ ・皿立て  18-8ステンレス
耐荷重: バスケット1個あたり (約) 1.5kg
付属品: (バスケットカゴ2個があらかじめ付いています)
箸立て
まな板立て
目皿
S字フック(3個)
吸盤(4個)
原産国: 日本製

ビーワーススタイル様から借用

口コミ

アパートのキッチンにピッタリはまりました。下に水がたれない様になってるので大変便利


トレイで水滴が落ちないのと、スリムなのが良い


洗い終わったお皿がスムーズに置ける

目次へ戻る

おすすめポイント

 
  1. モイストレイの吸水力がとにかくすごい
  2. スリムな水切りカゴでスッキリ置ける
  3. 幅105センチまで伸縮するのでシンク奥に置けて使いやすさ抜群
  4. 安心の日本製

自然素材でできたトレイの吸水性

バスケットカゴと目皿の下にセットできるモイスという自然素材でできたトレイが優秀。お皿やコップから落ちた水滴がすーっと消えていくんです。

水切りカゴを卒業する人の大半は、洗い物から落ちた水分のせいで起こるカビやぬめりのお掃除が面倒だからという人も多いのではないでしょうか。 面倒だし、憂鬱ですよね。

このモイストレイは落ちた水分を吸収してしまうので水捨てが不要。水切りかごのあの「ヌメヌメ」を触らなくてもよくなります。

アスベスト問題で話題になった、珪藻土とは違う物質でできているので安心。

MOISSの主成分であるバーミキュライトは、「粘土鉱物」です。粘土鉱物は粘土の主要な構成物質で、粘土の性質の源といえる物質です。

https://moiss.jp/tips/02_05.html


スリムな水切りカゴでスッキリ置ける

水切りカゴを卒業する人のもう一つの大きな原因は「場所をとる」ことではないでしょうか。

確かに置いてあるだけで圧迫感があるし、お皿洗いをする時以外は邪魔でしかないですよね。

この伸縮するシンク渡しタイプの水切りカゴならちょっとした隙間にも置けるので圧迫感がありません。

幅105センチまで伸縮するので使いやすさ抜群

特におすすめしたいのはこのシンクに渡す置き方です。
動線が妨げないですし、両サイドがスッキリ片付くので作業スペースの邪魔になりません。

安心の日本製

メーカーのビーワーススタイル様は新潟の燕三条に会社があります。
燕三条と言えば鍛冶工場が多くあり、高品質のステンレス製品やスチール製品が産み出されています。日本製ならではの品質の良さが見える商品です。

まな板立てや箸立て、S字フック、固定するための吸盤があらかじめついているので収納グッズを別に買わなくてもスッキリ収まります。もちろん好みでカスタムしてもいいですね。

ステンレスのシルバーは他の収納グッズとも色なじみがいいのでシンプルなキッチンになります。

おすすめです。

 

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

2リットルの水筒も楽々干せるワイドジャグボトルスタンド タワー

マイボトルやマイタンブラー、持ち歩いている人増えましたね。私も持ち歩いています。

毎日洗って乾かすのですが、水筒類って水切りカゴの中ですぐ倒れますよね!

本当にイライラします。細い水筒は細いコップ立てには入りますが、太い1リットルの水筒は細いコップ立てには入らないし、不安定だし、どうしようもありません。

そんなとき見つけたのが2リットルの水筒も楽々干せる、それも斜めに立てかけるので水滴も落ちやすい、ワイドジャグボトルスタンド タワー です。

商品紹介

商品名 ワイドジャグボトルスタンド タワー
メーカー名  山崎実業(Yamazaki) 
サイズ: 約W32XD12XH17cm
商品重量: 約750g
材質: 本体 スチール(ユニクロメッキ 粉体塗装)
水切りトレー・容器 ABS樹脂
付属品: 緩衝材 4個
適応サイズ: 500㎖ ~ 2ℓ以下の水筒、タンブラー、マグボトル、哺乳びん
耐荷重: 約2kg
色展開: ホワイト、ブラック

画像は全て山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

口コミ

・毎日の水筒を乾かす為に購入しました。子供達の分と自分のを乾かしすのにピッタリでした。斜めにして立てかけているので、水切れも良く2、3時間ほどでほぼ乾いていました

・我が家では1L2本、細長い500ml1本、300ml1本の水筒を置くことができました

一番のお気に入りは、蓋のパーツが置けるところ

・ちょうど我が家のキッチン端に収まるサイズ感だったのでそれも後押しし購入しました。が、実際水筒を置いてみると水筒自体が斜めになるので、本体は隙間に置けても水筒が邪魔して上手く収まりませんでした

底の部分までしっかり乾かす事ができ、短いサイズの哺乳瓶も立て掛けられるようになってるので買ってよかった

こんな人におすすめ

 
  • タンブラーや水筒を洗って逆さまにして干すとき必ず倒れてイライラしてる人
  • ふきんに飲み口を下にして干しておいてもスッキリ乾かずお悩みの人
  • 分解したふたやパッキンが見当たらなくていつも探し物をしている人

どれか1つでも当てはまる方にはこのワイドジャグボトルスタンドをおすすめします。

斜めに立てかけられてスッキリ乾かせることもおすすめですが、ボトルを洗うブラシと迷子になりやすいふたやパッキンを一緒の場所で干しておけるところが大きなポイント。

作業効率が上がって家事の時短につながります。

探し物って結構時間取られてしまいますもんね・・・

マイボトルやマイタンブラーが活躍するこれからの季節にぴったりです。

画像は全て山﨑実業 Simple Life Lab.様からお借りしています。



ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

ハンガーに掛けづらいリュックをスッキリ収納

よく使うリュック。最近は通勤にも使う人が増えましたね。私も駅から職場まで15分歩くのでショルダーバッグからリュックへ変更しました。

そこで気づいたのですが、リュックって背負ってない時には形が安定せずハンガーやラックに掛けづらい問題があります。皆さんはどうされていますか?

私はバッグ専用の連結ハンガーを使っているのですが、リュックの取っ手部分を掛けるしかなくかなり面倒に思っていました。

リュックの両肩ひもを掛けられる収納が欲しい!

そこでリュックやランドセルを掛けられる商品を山﨑実業さんで見つけましたのでご紹介いたします。

雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがこのランドセル&リュックハンガー2段 タワーをお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有させていただきます。

商品紹介

商品名 ランドセル&リュックハンガー2段 タワー
メーカー名 山崎実業(Yamazaki) 
サイズ 約W26.5XD11.5XH92.5cm 
内寸 ハンガーサイズ 直径約2.5cm・幅約26.5cm
材質 スチール(粉体塗装)
付属品 六角レンチ 
商品重量 1.02kg
耐荷重 ハンガー1つあたり約5kg
色展開 ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

口コミ

子供のリュックや習い事のバッグがスッキリ
バッグ類を狭い廊下に床置きしなくてよい

旦那の重いリュックをサッとかけられてとても重宝
身長170cmでも一段目にリュックをかけたら中の物をとる時は踏み台が必要

商品特性

リビングのドアやクローゼットの折れ戸に差し込むだけ。
今まで置き場所に困っていたリュックやランドセルがスッキリ収納できます。

取り付けも簡単。ドアの厚みに上から差し込むだけです。ネジで止めないので扉に穴が開かないので賃貸の方にもおすすめです。

リュックやランドセルの肩ひもを左右に掛けるだけなので、帰ってきたらすぐにハンガーへ。お片付けの習慣がつきます。

衣類ハンガーも掛けられるので洋服コーデの確認にも便利。
洋服をそのまま上下のバーに、ベルトやストールも合わせて掛けられるので翌日の準備用ハンガーとしても使えて便利。

慌ててもそのまま着られるので朝の忙しい時間の時短にもなりますね。

使うほどに2つ、3つと欲しくなるハンガーです。

両肩掛けるリュックやランドセルの収納にピッタリ

バッグハンガーは色々ありますが、両方の肩紐を掛けられる商品はなかなかありません。

一般的なバッグハンガーの場合、リュックの取っ手の部分をハンガーに掛けることになります。
中身が重いとリュックの重みに耐えきれず、取っ手がちぎれてしまったりリュックが左右に傾いたりしてしまいます。

このランドセル&リュックハンガー2段 タワーは両肩の肩紐部分を掛ける部分がスチール製で固定されているので安定して掛けやすいところがストレスにならず快適。

スチール製なので重さにしっかり耐えられるし、丈夫なので一生モノとして使えると思えば高くないと思います。

扉の幅が約27センチ残っている方はぜひおすすめします!

にほんブログ村 雑貨ブログへ
ブログ村(雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

バスタオルがニオう原因の元を減らすバスタオルハンガー

バスタオルってちゃんと洗ってるのに、だんだんくさくなってきますよね。
洗濯槽も定期的に洗ってるのに、なんか、におう。

体を拭いた後の体の皮脂がついた状態のバスタオルを、温かいお風呂場近くの洗濯カゴに、濡れた状態で放置すると雑菌の温床になります。これがニオイの元になるのです。

 
  • 「体を拭いた後」
  • 「暖かいお風呂場の近く」
  • 「濡れた状態」

そのことを知った私は次の日洗うにしても洗う直前までハンガーに吊るして少しでも乾かした状態に近づけています。フェイスタオルもいったん、乾いた状態にしてから洗濯カゴに入れています。

フェイスタオルもバスタオルもバスマットも一気に全部干しておけるものがないかと探した結果、見つけました。スリムタイプのバスタオルハンガー。

商品名:から掛けられるバスタオルハンガー 3連 タワー

雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがこの商品をお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有したいと思います。

 
  • 幅14センチとスリムなのにバスタオルが3枚掛けられる
  • 横からスライドして掛けられるのでとっても掛けやすい
  • 中段にバスマットが掛けられる

商品紹介

サイズ:約W70XD14XH81cm
本体重量:3.4kg
内寸:中段フレーム高さ約75cm 下段フレーム高さ約69cm 
   フレーム間隔 約4cm
材質:本体:スチール(粉体塗装) キャスター:ナイロン樹脂 
付属品:六角レンチ
耐荷重:各約1kg

色展開: ホワイト、ブラック

口コミ

横からサッと取れるのが
すごく便利。ありそうでない、デザイン
大判干せるとありますがコストコで買った厚手のホテル用バスタオルはほんとギリギリ

バスタオルは、3枚は使ってないけど、2枚なら夜に使用して朝には乾いています
厚手3枚かけた状態だとタオルの中央部を引っ張ると隣のタオルも一緒にもっていかれてしまうので
端をつかんで引き上げるとスムースに引き抜けました

商品特性

幅14センチとスリムなのに、横からスライドして掛けられるのでスムーズ。上から

バスタオルを3枚掛けられる上に、バスマットが掛けられるバーもある。これは便利です。

奥行きが70センチあるので70センチ幅の大判バスタオルもぎりぎり掛けられます。

バスタオルを広げて干すことが大事。

ただ、洗濯機防水パンの奥行きはおよそ64センチ。なのでこのハンガーラックを洗濯機横に設置する場合、6センチ飛び出す形になります。

なので、こんな人におすすめ

壁際に平行に設置できる人、垂直でも動線に影響がない人にはこのスリムサイズがおすすめです。

バスタオルを広げて干せるし、フェイスタオルも1本のバーに並べて2枚を干すことができます。

それでもずっと使っていると蓄積してにおってくるので、そういう時は煮洗いをするか、粉石鹸+過炭酸ナトリウムで除菌洗いするとスッキリします!

https://kinki-senshoku.com/archives/264

 

 

画像は全て山﨑実業Simple Life Lab様からお借りしています。

にほんブログ村 雑貨ブログへ
ブログ村(雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

洗濯用品に特化した収納ワゴン タワー

洗面所って意外と収納しておきたいものが多いと思いませんか?

ウチの場合は洗濯用品、お掃除グッズや洗剤、お風呂の洗剤やシャンプーの予備などが所狭しと並んでいます。

元からある収納スペースは洗面台の下しかありません。

そんな私が雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた経験を活かし、洗面所の限りあるスペースにピッタリな洗濯用品に特化した収納ワゴンを見つけてきましたのでご紹介します。

商品名:洗濯用品収納ワゴン タワー

この収納ワゴンをお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有したいと思います。

商品説明 

商品サイズ:約W50×D15×H91cm(キャスター含む)
材質:本体:スチール(粉体塗装) キャスター:ナイロン
付属品:六角レンチ スパナ フック 大・小 各4個 
    引っ掛けホルダー 転倒防止チェーン

 

幅が15センチとスリムサイズですが、置きたいスペースの幅と奥行きはしっかり測定してくださいね。

ちなみに、私は洗面台と洗濯機防水パンの隙間に置きたいと思って測ってみたら、幅が14センチしかなく、設置することはできませんでした。

耐荷重について

  • 上部トレー 約 3kg
  • 下部トレー 約 5kg 
  • 小フック1つあたり 約 250g
  • 大フック1つあたり 約 1kg
  • 引っ掛けホルダー 約 500g

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

スチール製ということもあり、上下のトレーの耐荷重もまずまず。大きい方のフックも1kgあればスチール製のピンチハンガーも吊るせます。(参照:アイリスオーヤマ製品

商品特性

 

多機能な付属品が優秀すぎ!
・引っ掛けホルダー → バスブーツ収納やタオル掛けとして
・大きめフック → 自立しないハンガー類やまとまらない給水ホースを
・小さめフック → 無くしがちなゴムやさっと使いたいブラシなど

ごちゃごちゃしがちな洗面所においてこのスリムな収納ワゴンは本当に優秀。

スチール製なので耐荷重もしっかり。樹脂製だと重いものを入れると移動するときに重さに耐えきれずグラつくことがありますが、この商品は上下のトレイと支柱がしっかり溶接されているので緩む要素がありません。

支柱の真ん中あたりで上下を繋いでいる部分だけたまに締め直すといいと思います。

特筆すべきは引っ掛けホルダー。
洗濯用品専用に作られたこのワゴンは乾かしながらしまいたいバスブーツをサッと差し込めるようになっています。

上のバーにこのホルダーを付ければお子さん専用の手拭きタオルホルダーにもなります。フェイスタオルとは別に干したいお掃除後のぞうきんを掛けておいてもいいですね。

かゆいところに手が届くワゴンなのです。

Simple Life Lab.様より

また、このワゴンには大きめのフックが4個付いています。両サイドいろんな場所にフックがつけられるので左右に振り分けると大きめのものもしっかり掛けられます。

例えば片面にはハンガーをまとめて収納したり、もう片面にはピンチハンガーを畳んでしまえばスッキリ。不安定な形のハンガー類の収納には手を焼いている人も多いのでは?

お風呂の残り湯を洗濯に使ってる人は給水ホースの収納は困りますよね?
実家ではバケツに突っ込まれてぞんざいに扱われています。
このワゴンがあれば大きめフックに丸めてスッキリ収まります。便利!

Simple Life Lab.様より

小さいフックには吊るして乾かしておきたいブラシ類や細々したものを吊るす収納がピッタリ。また5本あるバーに直接引っ掛けることもできるのでお掃除スプレーやぞうきん、市販のピンチを追加してスポンジ類を吊るして乾かしながら収納するのもgood。

使い道が色々広がります。

Simple Life Lab.様より

あまり移動させる予定がない方は、穴を開けて転倒防止チェーンをつないでおくこともできます。

気づいたデメリットも少し。

幅15センチですが、それも外寸なのでトレイの内寸は14センチです。
15センチ幅の収納ボックスは入りません。(無印収納ボックス)
(ニトリの整理ボックスは13センチ)

また、上下共にトレイに立ち上がりがあるものの深さはないので、詰め替え用のパウチをいくつも立てておくには不安定です。

私なら、下のトレイから10〜15センチ高さのところの周囲をゴム紐でぐるりと巻いて留め、中のものが倒れないようにすると思います。

これで下のトレイの不安定さは解消すると思います。

まとめ

収納ワゴンとしては確かに値が張るので衝動買いをするのにはためらう価格です。

ですが、使いたいものが1箇所にスッキリ集まってすぐ取り出せることってかなりのストレスを軽減してくれます。

あれがない、これがない、と探さなくても見てすぐ取り出せるって正義です。

動線が少ないと結果、時間短縮になります。

大きめのフックはメーカー直販もあるので工夫次第でさらにカスタマイズして自分好みの収納スペースを作り上げることができます。

この機会に洗濯用品を一気にまとめて収納して時短しませんか?

山﨑実業 パーツショップはこちら 

にほんブログ村 雑貨ブログへ
ブログ村(雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

 

お洗濯がはかどる!シンプルでおしゃれなキャスター付きランドリーバスケット タワー

洗濯物を入れておくランドリーバスケットは樹脂製のものが多いですよね。
経年劣化でもろくなり、ある日バキっと割れてしまうことが少し心配。

籐カゴは通気性もあり見た目もオシャレですがあまり重いものは入れらません。

洗濯物が多いおうちや毎日洗濯できない方にお勧めしたいのが山﨑実業の
ランドリーバスケット キャスター付き タワー です。

ワイヤーバスケットはしっかりした作りなので洗濯物が多くても歪んだりせず55リットルと大容量。また、通気性に優れているのでお洗濯できない日も蒸れたりせず、ニオイもこもりにくくて安心。

キャスター付きなので洗い終わった洗濯物をベランダに持って行くとき、乾いた後取り込んで畳んでしまうまで、コロコロ移動させることができるので作業がはかどります。

部屋のあちこちにしまうのになん往復もすることがなくなり、時間短縮にもつながります。

スチール製のワイヤーバスケットは少し値段が張りますが、それだけの価値がある商品です。

もしかしたら一生モノになるかもしれないランドリーバスケットです。

商品紹介

サイズ:約28D x 46.5W x 61H cm
材質:本体 スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装) キャスター ナイロン
付属品:スパナ
耐荷重 : 約8kg
容量:約55L
色展開: ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

口コミ

  • 洗濯を回したあとの洗濯を運ぶのがいつもすごい重くて大変だったためにキャスター付きのこちらを購入。
  • 見た目も良くて、キャスター付きなので移動もラクラク
  • 容量が8キロの洗濯機1回分くらいで、目安になりとてもよい
  • 取っ手部分にタオルをかけれるし、しっかりした造りで移動もスムーズ
  • 使ったバスタオルが下の方になっても、湿気がこもらず安心

商品の良いところ

  • シンプルで機能的なデザイン
  • 塗装されたスチール製で丈夫な作り
  • キャスターが付いていて移動がラク。ストッパーがしっかり固定。
  • 通気性が良く毎日洗濯できなくても蒸れにくい
  • 洗濯物の量が一目瞭然で洗剤の入れ過ぎを防げる
  • 動かせるのでお掃除しやすい

樹脂製品だと経年劣化でどうしてももろくなってバキバキに割れてしまう恐れがありますが、塗装したスチール製のワイヤーバスケットは耐久性に優れています。

濡れて重くなってしまう洗濯物が入っていても、スチール製の本体にキャスターが付いているのでグラつくこともなくスムーズに動かすことができます。

幅が30センチ弱とスリムなのに高さがしっかりあるので容量も55リットルの洗濯物も楽々収まります。

ワイヤーバスケットは通気性も良く、洗濯物の量も一目瞭然。洗剤を入れる目安になり、入れ過ぎを防ぐことができます。

こんな人におすすめ

洗濯後、ベランダまでの移動が重くて大変だった方にキャスター付きのバスケットはとても便利。ストッパー付きのキャスターなので、干している間も動かず安心。

ワイヤーバスケットは通気性がよく、お洗濯ができない日でも蒸れにくくニオイもこもりにくいので機能的。

意外とホコリがたまりやすい洗面所に置いておいてもキャスターでコロコロ動かせるのでお掃除も楽々。

シンプルでオシャレなデザインで、お洗濯が楽しくなりますように。

にほんブログ村 雑貨ブログへ ブログ村(雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

梅雨・花粉・黄砂のひどい時期に大活躍 物干しハンガーバー タワー

やっと花粉の時期が終わったかと思えばこれからPM2.5や梅雨の季節が到来して洗濯物を外に干せない日が続きますね。

室内干し用のアイテムっていっぱい種類があってどれがいいのか悩みませんか?

鴨居に下から噛ませるタイプ、エアコン本体に差し込むタイプ、床に設置するタイプなどなど・・・床に設置するタイプはしっかり干せるけど、使わないときは邪魔になるし、鴨居に下から噛ませるタイプはふすまの開閉時に邪魔。 邪魔になるタイプが多い気がします。(本人調べ)

いいな、と思ったアイテムなのに濡れた洗濯物が重すぎて鴨居から落ちてイライラしたり。

色々買って試しても結局使わなくなるものが多いのではないでしょうか。

室内干ししたいけど、使わないときは邪魔にならないものが欲しい方にお勧めしたいのが物干しハンガーバー タワーになります。

鴨居や扉の枠、棚などにネジでしっかり固定するタイプ。設置する場所にもよりますが、耐荷重が7.5kgもあるので濡れた洗濯物にもしっかり対応してくれます。

商品紹介 

サイズ : 約W67.5XD5.5XH5~7
内寸:ハンガー部 約W67×D3.5cm
材質:スチール(粉体塗装)
付属品:六角レンチ
耐荷重 : 約7.5kg
色展開: ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

口コミ

・しっかりハンガーをかけられるので、引戸の開け閉めや洗濯物に当たっても落ちてこないので満足

  • 仕様したい所に ネジ山が当たってしまい設置出来なかったので 違う所で設置する事に
  • 我が家のドア枠には取り付けが微妙
設置したい場所(幅や高さなど)しっかり事前に計測するのが大切なんですね!
にっちょら



  • 梅雨に向けて浴室で干すために購入

Simple Life Lab様より借用

購入前の注意点

評価を見ると取り付けたい位置に取り付けネジが干渉したり、幅が合わないなどの口コミが多いです。購入前に合うかどうか、取り付けたい場所の計測が必要です。
また、上からピンを差し込むとあるので、取り付け可能場所はピンがささる木製である必要があります。

Amazon メーカー説明より抜粋

こんな人におすすめ

お部屋の鴨居やお風呂場の扉上、窓枠などにネジでしっかり挟み込むだけの簡単取り付け。

外に干したくないときにこのハンガーバーがあればあっという間に物干しスペースに早変わりします。

使わない時も扉やふすまの開閉に影響しない設計なので邪魔になりません。

花粉の辛い時期、長雨が続く時期、黄砂やPM2.5がひどい時期には外に洗濯物は干したくないですよね。そんなときに活躍してくれます。

下着類やハンカチなど小さいものを室内で干したい方にもお勧めします。

 

 

にほんブログ村 雑貨ブログへ
ブログ村(雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

トイレの床掃除がラクになる!「浮かせるゴミ箱」ウォールトイレポット&収納ケース タワー

トイレの床掃除って面倒ですよね。

這いつくばっての作業は腰も痛くなるし、トイレ用のモップで拭くにしても床に置いてるゴミ箱がジャマ!!

ゴミ箱を壁につけて浮かせることができればモップもスイスイ。雑巾掛け派もゴミ箱を移動させる作業がなくなり楽に拭き掃除できます。

山崎実業(Yamazaki) ウォール トイレポット & 収納ケース をご紹介。

商品紹介

サイズ : 約W20.5 x D12.2 x H24cm
内寸:約W18.5×D10.5×H20cm
材質・ABS樹脂(スチールではないので軽量化)
付属品:石こうボードピンセット×4(取付けピース×4・クギ×12・キャップ×4)木ネジ×2
耐荷重 : トレー 約1kg ケース 約1.5㎏ ※耐荷重は壁面の強度や形状によって異なります
対応サイズ:約 30cm × 30cm以上のポリ袋
色展開: ホワイト、ブラック

Simple Life Lab.様より借用

口コミ

袋のセットがかんたん、はずすのもかんたん。

アルコールや次亜塩素酸のスプレーなどを入れていますがいたずらされる心配もなくシンプルで非常に使い勝手が良い

・トイレマジックリンや洗浄剤を収納するのに使用しているが、惜しいことにトイレのルックは入らない

上にスマホが置けて生理用品は別途ケースに入れなくてもボックス内に収納できるところが良いと思い購入

賃貸なので石膏ボードピンで設置、トイレという狭い空間での作業は少し大変でしたが、ピンは一般的なタイプでコイン等で押し込むことができ、手順もシンプル

ナプキンをスッキリ収納したくて、色々探しましたが、ピッタリなのを見つけました

ご購入前の注意点

事前に壁の材質を画びょうで刺してみる

画びょうが刺さった場合

白い粉が付いてくれば石膏ボード、
何もつかないけど画びょうが刺せるならベニヤということになります。


石膏ボードとベニヤであればネジが刺さります。

用途と環境に合わせて木ねじか石膏ボードピンを選択してください。
マスキングテープや養生テープで仮止めをしっかりすると作業がラク!です。

画びょうが刺さらなかった場合

画びょうが刺せない壁はコンクリートや木壁の可能性が高く、この場合は石膏ボードピンも木ねじも入りません。残念ですが、浮かせる収納は厳しいです。直置きなど、他の方法を工夫してみましょう!

浮かせる収納はもちろん、直置きも。使い道色々。

斜めに開くフラップ扉なので、さっと開いてさっと閉まる。トイレ用のゴミ箱としてめちゃくちゃ優秀。ゴミ袋も外から見えないのでおしゃれな空間を保つことができます。

耐荷重が1.5kgもあるのでゴミ箱としてだけでなく、色んなものが収納できます。
高さ20センチ未満のボトル(重さに注意)、生理用ナプキン、お掃除グッズなど。
トイレットペーパーの予備を入れるのもいいですね。

天板は立ち上がりがあるトレイになっているので、スマホの一時置きとしてもしっかり役割を果たしてくれます。芳香剤や小物を飾っても素敵。

口コミによるとトイレ以外にアルコールや次亜塩素酸スプレーを入れている方もいるようで玄関やリビングなど色んな場所で使えそう。
シックな黒もオススメです。

Simple Life Lab.様より借用

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

 

収納力が格段にアップ!トイレキャビネット中伸縮ラック2段 タワー

独立型手洗い器を設置されているなど、トイレキャビネットがある方、中の収納状態に満足されていますか?

今回はトイレキャビネットにピッタリ合う伸縮ラックをご紹介します。

今まで排水管が邪魔して市販のラックが置けなかったり、突っ張り棒で工夫しても今ひとつ収納力がアップしなかった方にぜひ見ていただきたい商品になってます。

空間が3つに分かれるので、取り出しやすく色々置けて機能的になります!

山﨑実業 Simple Life Lab.様より借用

商品紹介

サイズ : 約W16.5~27×D10×H43.5cm
内寸:中段 約W14~24.5×D10×H12.5cm 下段高さ約27cm
耐荷重 : 上段 約1kg 中段 約1kg
色展開: ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab.様より借用

口コミ

  • トイレの室内に直置きして使っています。ちょうど、便座にかがんだ状態で、物を取りやすい位置に棚があったりと、なにかと便利
  • 製品材質や塗装の感触などは十分しっかりしている

・突っ張り棒で空間を使おうとしても、うまくいかないことが多いので、
これは重宝

高さが43㎝に対して奥行が10㎝しかないため非常に不安定で、
何かで固定しないと絶対に倒れる。

キャビネットの中に入れて使うための仕様になっているので直置きすると不安定になるかもしれないですね。
にっちょら
 

トイレ独自の手洗いの下にあるついでみたいな棚に期待はなかったのですが、スッポリはまり、ちょいちょい道具をおけて、スッキリ。
安定性も高く、アジャストもできるので最低限のサイズがあえば最高に使い勝手がいい

洗面台下に設置しています。
洗剤やトイレットペーパー、その他諸々をきっちり並べられて快感

洗面台の下も周りが壁面で覆われるので安定します。
この使い方もアリですね!
にっちょら
山﨑実業 Simple Life Lab.様より借用
 
 

こんな人におすすめ

独立型手洗い器下や洗面台下の収納力不足でお悩みの方、サイズが合えば本商品をおすすめします。

この商品があればスペースを3分割できるので、掃除用洗剤くらいしか置けなかったスペースの上に、お掃除シートや芳香剤のストック、トイレットペーパーの予備がおけるようになります。

左右に10センチ近く伸縮するので、すきまにぴったり設置できます。

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

トイレットペーパーほぼ1個分でできる収納スペース スリムトイレラック タワー

トイレにできるだけモノは増やしたくない・・・と思われる方、いらっしゃると思います。

でも意外と必要なモノが多かったりするのも事実。

予備のトイレットペーパー、お掃除シート、トイレブラシや生理用品などなど・・・

備え付けの棚やラックがあればその中に収めることもできますが、備え付けが無い方におすすめしたいのが、トイレットペーパーほぼ1個分の幅しかないスリムな収納ラックです。

高さが70センチあるので収納力がかなりあります!

山﨑実業 スリムトイレラック タワー。

Simple Life Lab.様より借用

商品紹介

サイズ : 約W13XD17XH70.5cm
内寸:トレイ 約W12.5×D16.5cm
上段 約W12.5×D16.5×H25cm
下段 約W12.5×D16.5×H43cm
材質:スチール(粉体塗装)
耐荷重 : トレイ、上段、共に各約2kg
色展開: ホワイト、ブラック

口コミ

トレイ用ブラシと除菌スプレー類を中においたのでトイレで目立ったものがなくなり隠せてよかった

方向性があります、目隠し収納にしたいか、もろ見えでよいか、置場所と写真のラックの形からよく検討したほうがよい

家のトイレのスマホ置きとして購入しましたが、適度な重さで安定して好きな場所に置けて、床に置いていた芳香剤やクリーナーも置けて重宝

消毒液スタンドは簡易なものでも結構お値段がするので、こちらを全力でお勧め

こんな人におすすめ

Simple Life Lab様より借用

トイレにモノをできるだけ置きたくないひと

トイレに収納スペースが少ないひと

特におすすめします。

厳選された物だけを置く楽しみ。素敵です。

天板部分は立ち上がっている構造なので、スマホの一時置きにも便利です。

本来の使い方ではないので耐荷重2kgがちょっと不安ですが、消毒薬置きとして使用されている方もいらっしゃいます。
便利な使い方ですね。

2面がオープンになっているので、見せる収納もアリです。
グリーンやディフューザーを置いてもいい感じです。

もちろん、見せたくないものをL字で隠しておくこともできます。
使い方は自由自在。

今なら楽天市場でお買い物マラソン開催中!(2022年4月28日1:59まで)
買い周りでポイントが付く、今がご購入されるチャンスかも!

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

モバイルバージョンを終了