日々少しずつ走った結果、知らないうちに完走しておりました。
そしてアプリTATTAを開くとこのような完走証が開き、紙吹雪が画面いっぱいに舞っていました。ちょっと嬉しい。
来年はおんらいんではなく、実際の道路を走りたいものです。簡単には当選しないけど。
それにしてもタイムの遅いこと!
明らかにトレーニング不足でした。やっぱり実際の大会に出る緊張感とモチベーションに勝るものはなし。
あまりに遅くて恥ずかしいのでタイムはぼかしています。
いよいよ今日からおんらいん京都マラソンが始まります。
いつでも走れるようにスマホの準備をしようとしたら、エントリー中のところにデータがありません。
今までの参加履歴は残っているので、違うIDでログインしていることも考えられないし。
GPSアプリTATTAとRUNNETの連携がうまくいかないこともあるらしいので、RUNNETに問い合わせしつつ色々探してみたら
大会の「よくある質問」の2ページ目に記載がありました。
えっ・・・イベントって・・・ イベントか、確かに、42.195km走り切るわけじゃないもんね。距離達成チャレンジだそうです。納得。
で、確認、と・・・
ありました。 RUNNETの運営の方申し訳ありません。解決しました。
もし、同じようなことで悩まれている方がいらっしゃいましたらイベントタブをみてみてください。
ではイベント参加の方、お互い頑張りましょう!!
ブログ村地域ブログに参加しました。応援いただけると励みになります。
いよいよ1月20日から始まる京都マラソン。
今年はオンライン開催ということで各自指定されたGPSトレーニングアプリを入れて、走ります。
一気に42.195キロを走らなくても少しずつ刻んでもok。気軽に取り組むことができます。
私は五十肩が全然治っておらず、腕振りもままならない状態。なので7キロを6回に分けて走ろうと思っています。
指定されたGPSトレーニングアプリは「TATTA」。まだインストールしただけでログインはしていないのですが、普段使っているNIKE RUN CLUB と連携できるらしいので、普段走っている感じで京都マラソンに参加できるようです。
楽しみ。
そして楽しみといえば参加賞。
京都に本社のあるワコール様が協賛されているので、参加賞にはcw-xのネックゲイター(マルチウェイカバーと呼ばれています)をいただけます。
今回のデザインは特にカラフルでかわいい!
薄手なので一年中使えます。寒い時には首にくしゅくしゅ巻いたり、頭に巻いて帽子がわりにしたり、ヘアバンドやフェイスマスクなどいろんな使い方ができるそうです。
参加賞もらっただけで走ったつもりにならないよう、完走目指して頑張ります!
※京都マラソン公式ホームページより
毎年フルマラソンにエントリーしてる方はもちろん、マラソン初心者の方にもおすすめします!この機会にぜひマラソン大会に参加してみてください!大会に参加すると日々の走りのモチベーションが格段にアップします!
メリット
– 42.195kmを一気に走らなくても少しずつの分割の走行距離の累計でもokなので気軽にエントリーできます。
– 朝早くから競技会場に向かわなくても普段のジョギングコースや近くの運動公園でも参加可能
– 参加費用もフルマラソンでも¥4,000〜とリーズナブル!
– 参加賞としてcw-xのマルチウェイカバーや完走メダルも送付されるので参加気分・達成感も高まります!
エントリー期間 | 2021年11月18日〜12月17日23:59 |
---|---|
開催期間 |
2022年1月22日〜2022年2月20日
|
種目 | マラソン(期間中に合計で42.195km) |
参加料 | 4,000円 |
参加資格 | スマートフォンを所持し、GPSトレーニングアプリ「TATTA(タッタ)をダウンロードできる環境にある方 他年齢制限あり |
大会要綱 | https://kyoto-marathon.com/common/img/contents/info/info_1011.pdf |
詳細URL | https://kyoto-marathon.com |
参加賞 | オリジナルマルチウェイカバー(cw-x) |
完走賞 | 完走メダル、完走証他 |
上記はざっくり要点のみの記載になりますので大会ホームページにあります大会要綱をよく読んでご参加くださいね。
定員いっぱいになればエントリー期間内でも受付終了になるらしいのでお早めにご検討ください。
私はエントリーしました!
頑張るぞー!!
めっきり冷え込んできました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
朝夕は冷えますが日中は暖かかったり、温度調節が難しいですよね。
分厚いコートはまだちょっと早い・・・という時にぴったりなものを今更ですが見つけました。
そう、スヌードです。
今まではもっぱらマフラーを愛用していて、スヌードの存在は知ってましたがわざわざ買うほどではないか、マフラーもあるし・・・と二の足を踏んでいたのですが、ニューバランスでスニーカーの刺繍ワッペンが可愛すぎて衝動買いしてしまいました。
↑ ダウンベストに合わせています。
肌触りもふわふわでぬいぐるみに常に頬ずりしている感覚なのです。これは癒されるぅ!
首にぐるぐる巻きにすると外れたりしないし、つかず離れずの程よい距離感でとても安定します。
家にいるときも暖房をつけなくても首周りが暖かいと全然寒くありません。
スポーツブランドから出ているスヌードなのでウォーキングの時もいいかも!と思い、早朝に試してみました。
結果:暑すぎて汗をかく。運動時はスヌードよりネックゲイターの方が適していると思います。
普段使いやスポーツ観戦にはピッタリだと思います。
おすすめします!!
突然ですが、皆さんのご趣味は何ですか?
私は40代にジョギングを始めたのですが、
今まで陸上部とは無縁だった私。
年下の友人と行くハイキングに遅れをとりたくなくて、体力づくりのために走るようになったのがきっかけです。
今ではハイキングよりジョギングやマラソンがメインの生活になっています。
雨の日や体調の悪い日以外は走ったりほぼ歩いたりの日もありつつ、少しずつでも何とか続けられているので
やっと趣味と言えるようになってきたかな?と思っています。
コロナ禍でマラソン大会が無いので続けて走るモチベーションがなかなか無かったのですが
友人に教えてもらった「みんチャレ」というアプリで走る仲間を得て走り続けることができています。
走る以外に歩くチームやトレーニングをするチーム、勉強するチームなど、たくさんチームがあるので
ご自分の趣味に合ったチームが見つかるかもしれません。
みんなと続ける習慣化アプリ みんチャレ
https://minchalle.com