トイレに文庫本や雑誌を置きたい方におすすめ!ハンドル付きスリムトイレラック タワー

トイレで長居をするために文庫本や雑誌を置いている方、多いと思います。

妹の夫がまさにその長居タイプ。
トイレに文庫本、バイクや車の雑誌を持ち込んでは何冊か直置きされてしまい、妹はお掃除時にイライラしているとのこと。

そんな人におすすめしたいのが、山﨑実業のハンドル付きスリムトイレラック タワーです。

この商品があればトイレが小さな図書室に。
もちろん、本や雑誌だけでなく、トイレブラシやお掃除グッズを収納できるラックとしても優秀。

来客時にはくるっと向きを変えるとスッキリ隠せておしゃれなトイレに変身!

山﨑実業様 Simple Life Lab.より借用

低評価口コミも多い商品ですが、その謎も解けましたので併せてご紹介します。

商品紹介

サイズ : 約W13XD47.5XH68cm
重量:約6.8kg
内寸:下段 約W12.5×D44.5×H27cm
中段 約W12.5×D30.5×H15cm
上段 約W12.5×D44.5×H19cm
天板サイズ:約W13×45cm
耐荷重 : 下段 約2kg
中段 約1kg
上段 約2kg
天板 約1kg
材質 :本体・ハンドル スチール(粉体塗装)
天板 天然木化粧繊維板
キャスター ナイロン
色展開: ホワイト、ブラック

Simple Life Lab.様より借用

口コミ

・トイレはもちろんデスク周りなど室内のスキマ家具として使ってもオシャレで便利。
・賃貸の脱衣所の洗濯機前に置いて洗濯洗剤や入浴剤、ミニゴミ箱を置くのに購入


・イメージ的は、ぴったりですが、モノの作りは、イマイチです。他のコメントにもありましたが、側板が歪んでいたり、溶接が雑だったり、天板に染みがついていたり、キャスターを取り付けてもガタガタ

1方向用のついている向きに引くのは大丈夫ですが、全方向用の方を回転させようとすると、反対側がついてこないので倒れます。
しかも、ハンドルは全方向用の方に取り付けるように書いてある。

キャスターが回りません。

キャスターが回らない件について

この商品について、キャスターについての低評価が多いので原因を私なりに調べてみました。

本商品は4個のキャスターのうち、2個が全方向にくるくる動くもの、もう2個が一方向(ラックに対して前後の動きのみ)がついています。

が、キャスターが回らないと口コミされていた画像についていた組み立て説明書を見て、回らない原因がわかりました。

トイレに設置する場合、ラックのハンドル部分は扉側(手前)に来ることが多いと思います。移動時にはハンドルを押すのではなく、引っ張って動かすパターン。

この場合、キャスターは一方向に動くタイプが手前(ハンドル側)、奥側に全方向動くキャスターを付けるとスムーズに動くのです。

取扱説明書だけではちょっとわかりにくいかもしれないですね。


キャスターの付け方は購入者が自由に付けると記載されているパターンが多いので、実は難しいんです。

組み立て手順の考え方としては

  1. 普段隠しておきたいのか、見せておきたいのか、どちらの面を優先させるか決める
  2. トイレの壁の左右どちらに設置するのか決める
  3. ①②を踏まえてハンドルをつける向きを確認
  4. ③を踏まえてキャスターをどのように付けるか確認
例:トイレの向かって右側に、見せる収納として設置する場合

山﨑実業様公式のYouTubeでも、引っ張って動かす際に、ハンドルと逆側のキャスターがクルンっと回っているのが確認できました。(30秒すぎあたり)
なのでハンドル側が一方向のキャスターということになります。

https://youtu.be/xQBzHiiDyMQ?t=31
山﨑実業様公式

傷や破損が多いという口コミについて

本商品は重量が7キロ近くあり、一人で持つにはちょっと重め。輸送時や配達時のダメージは否めません。
スチールの塗装も粉体塗装なので塗装ムラがないことも否定できません。

購入の際にはショップ様に商品不具合による返品が可能かどうかの事前確認はやはり必要になってくると思います。

また、到着したらすぐに開梱して傷や汚れ、破損がないか、チェックした方がいいかと思います。 キャスターやハンドルを付けるのはその後。はやる気持ちをぐっとおさえてしっかり検品してくださいね!!

こんな人におすすめ

・トイレをミニ図書館にしたい方
・トイレに収納スペースがなく、お掃除グッズを収納したい方
・来客時にはトイレをごちゃごちゃしたものをスッキリ隠したい方

ラックとしては少々お値段が張りますが、本体がスチールなので本や雑誌で多少重くなっても丈夫。粉体塗装仕上げなので水がかかってもサビは入りません。

シンプルな白と黒の二色展開なので、置きたい場所に雰囲気に合わせて選べます。

トイレだけでなく、リビングの隙間収納としてやルーター隠しとして使用されている方も。使い方は自由自在!

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

トイレットペーパーが12ロール袋ごと収納できるストッカー タワー

12ロールのトイレットペーパーを買って今まで置き場所に困っていた方におすすめ商品を見つけました!

この商品のすごいところはトイレットペーパーを買った袋ごと収納できるところ。わずらわしい入れ替えをしなくても、袋のままおいてることを見せないように隠せるのは時短家事にピッタリです。

その名もズバリ:袋ごとトイレットペーパーストッカー タワー 12ロール です。

商品紹介

サイズ : 約W23.5XD23.5XH43cm 
内寸:約W23×D23×H37cm
材質:本体 スチール(粉体塗装) キャスター ナイロン
付属品:スパナ(キャスター取り付け)
耐荷重 : 天板 約1kg 台座 約5kg
色展開: ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

口コミ

 

細長い形のタイプとこちらと迷いましたが、こちらにしました。ズボラなので袋のまま置けるのが いいのと、トイレットペーパーは長持ちタイプを使用しているため穴あきタイプよりも取り出しやすそう、形がこちらのほうが掃除しやすそう

トイレットペーパーと、お掃除スプレーも収納してます。

トイレットペーパー袋ごと置かなくても使えますし、お掃除道具を入れたり、上に飾りを置いたりしてオシャレに使えました。

高いところのトイレットペーパーが取れないとの事で購入しました。満足

トイレットペーパー以外に掃除用シートやスプレーも一緒に入れてるので、動かすと倒れることも

買ってそのままここに放り込んで、キャスターついてるから掃除も便利だし最高!

ウォシュレット用の厚手のトイレットペーパーを12ロールで収納したいから買いましたが、サイズはギリギリ

商品説明

最大12ロールのトイレットペーパーが買ったまま収納できるラックは他ではあまり見ない形。ギリギリのサイズ設計になっているので12ロールも入る割にはコンパクトに見えると思います。

 

トイレという限られた空間では幅を取りますので、購入前には置きたい場所のサイズ測定をすることをおすすめします。ただ測るだけでなく、コンセントや水道管などジャマするものがないかも確認してくださいね。

ちなみにウチのトイレはタンクとトイレをつなぐ水道管が邪魔して置くことができませんでした。

消臭スプレーなどの小物もまとめて収納できるし、天板は立ち上がりがあるタイプ。芳香剤やオシャレ雑貨をおいてもいいですね! 高さは43センチなのでスマホのちょい置きにはちょっと低め。

2つの面がL字に開いた状態の個性的なラックは置く向きによってオープンラックとしても使えるし、完全に隠す収納としても使える2wayタイプ。

キャスター付きなので掃除の際の移動も簡単。 タワーシリーズはキャスター4個のうち、2個はストッパー付き、もう2個はストッパー無しの仕様が多いのですがキャスターの取り付け位置はよく考えてのセットが必要です。

自分でキャスターを取り付けるタイプの商品はタワーに限らずよく見かけますが、ストッパー付きとストッパー無しをどのように付けたらいいのかをきちんと説明していない説明書が多いように思います。

この商品も「お好みの位置にそれぞれ取り付けてください」となっています。

お好みの位置って言われたら好きに付けちゃいますよね?
これがくせものなのです。

ストッパー付きの2個を必ず手前になるようにつけると移動も簡単だし、普段は動かないようにロックをかけておくことができます。
これがおすすめの付け方。
キャスターがスムーズに動きます。

キャスターを付ける前に、実際にどのように置くか仮置きしてみてくださいね!

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

こんな人におすすめ

トイレットペーパーを12ロール買うけど置き場所に困っていた方。
スチール製でこの値段は全然アリなのですが、ラックとしてはちょっとお高い買い物。

「トイレットペーパーを12ロール収納する」だけを考えたら無印良品さんのポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用 を2つ買って蓋もそれぞれに買ってキャスターとキャスターの台(=蓋をもう1つ)買えば 全部で2,000円ちょっとで解決しちゃいます。

もはや無印良品のファイルボックスでいいのでは?
安いし。

ただ無印商品のファイルボックスの場合だとトイレットペーパーを「袋から出して」「蓋を開けてペーパーを1つずつきっちり収納して」「蓋を閉めて」「2つファイルを重ねて(あるいは前後に並べて)」設置する作業が発生します。


取手がわりの穴が空いているので、キャスターを付けて床に直置きするのであれば穴は何かでふさいだ方がいいかもしれません。
実施したことがないので推測ですが、2つファイルを重ねる場合だと幅10センチしかないので、動かすには不安定になりそうな気がします。 上に芳香剤や割れそうな置物も置かない方が安心かも。

 

タワーの袋ごとトイレットペーパーストッカーなら袋ごと収納できるので少しくらいお掃除をサボってもペーパーを袋ごと出してホコリをさっとはらうだけ。トイレットペーパー自体にはホコリがつきません。

時短を目指す方にはぜひ今回ご紹介の
袋ごとトイレットペーパーストッカー タワー 12ロール
おすすめします。
にっちょら


 
 
 

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

排気口の上に収納スペースが欲しい人におすすめ!奥行ワイド棚付き伸縮排気口カバー タワー

やかんで麦茶を沸かしたあと、コンロを全部使って料理するとき「このやかんどこに置く?!今からシンクも使うのに!!」ってイライラしたことありませんか?

排気口ってゴミが入りやすくてお掃除が大変。ついつい放ってしまいがちで、いっそ汚れから守るカバーが欲しいって思いませんか?

汚れから守ってくれて、おまけに収納スペースにもなる便利なアイテムを見つけました!

奥行ワイド棚付き伸縮排気口カバー タワー

雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがこの商品をお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有したいと思います。

商品紹介

サイズ : 約W46〜82XD14XH6.7cm
耐荷重:約9kg 耐熱:200℃ 
色展開: ホワイト、ブラック
対応サイズ:幅約44~80㎝までのビルトインガスコンロ、IHクッキングヒーター 排気口カバーの高さ:約1.8cm以下

Simple Life Lab.様から借用

口コミ

物が置けるようになったので凄く便利

排気口を汚さないように設置すると3口目のコンロには小さな鍋位しか置けない


・普段は暑いお茶を作り置きする際に置いています

置き場に困った小鍋の置き場に助かりました

汚れもサッと拭き取れて楽

ちょっとした観葉植物の鉢などを置いてもびくともしません

商品を欲しい!と思った理由と買わなかった理由

熱に弱い材質(ポリプロピレンやペットボトルなど)は置けませんが、瓶詰のスパイスや小鍋・やかんが置けるので収納・作業スペースがめちゃくちゃ増えます。

ガスコンロやIHの排気口に飛び散る油はねなどを防止するためのカバーとしてももちろん使えます。

グリルを使用する時は本体を後ろへずらして、一時的に排気口に被らないようにするだけ。
もう、これは絶対買うしかない! そう思っていたのですが・・・

Simple Life Lab.様から借用

奥行14センチのワイドすぎる幅がネックとなりました・・・

ウチのキッチンはコンロと壁との隙間が7センチほどしかなく、今までいろんなものを諦めてきました。スタンド型のパネルや収納棚、ラック・・・

排気口を覆ったままの状態でグリルコンロを使用すると熱がこもって高温になってしまい、危険なため、今回も泣く泣く断念しました。

こんな人におすすめ

とはいえ、コンロから壁までの奥行きがしっかり保てるお家にはとてもおすすめです。

幅46~82cmまで調整可能になっているため、お家の排気口にピッタリ合わせてご使用頂けます。奥行きがokなら幅はスライドで調節できます。

お鍋などの調理器具も耐荷重が9kgなので充分置くことができます。
粉体塗装のスチール製なので熱にも強く、かなり熱々のものも置けます。ただし、熱が伝わるので一緒に置くものの耐熱温度にはご注意くださいね。

材質が粉体塗装(塗料を吹き付けてから焼き付ける方法)のスチール製なのですが、粉体塗装は吹き付けムラがどうしても起こることがまれにあります。
もちろんしっかり検品はされておられていますし、構造もシンプルなので吹きつけムラはほぼ無いとは思いますが、絶対に無いとは言い切れないところ・・・

商品を購入される前は不良による返品交換が可能か、ショップに確認されるのがいいと思います。そして、商品を手にしたらしっかり検品。店頭で購入される際でもお店の人に触らせてもらってご自分の目でしっかりチェックしてくださいね!

水回りで使う商品なので、長く使えるように細かいヒビや塗装の欠けからサビが入るのをできるだけ避けましょう。

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

つりさげ放題なレンジフードメッシュパネル タワー

レンジフード周りって色々置きたくなりませんか?

お料理のたびにラックや引き出しから調味料やレードルをいちいち出すのは面倒だし、
手元にあればさっと取り出して時短にもなります。

忙しくてお料理もさっと作りたい人にはコンロの周りによく使うものを吊り下げて取り出しやすくするのがおすすめ!

そこで今回は吊り下げ放題なレンジフードメッシュパネル タワーをご紹介します。

今回も山﨑実業さんの商品なのですが、レンジフード周りの商品もたくさん販売されています。

今回おすすめする商品はレンジの排気口と壁との間が狭いお家でもレンジフードにぶら下げられるので設置が可能というもの。
奥行きがなく、収納スペースが少なくてお困りの方におすすめの商品です。

 

商品紹介

  • 材質:本体:スチール(粉体塗装)  キャップ:シリコーン
  • 商品重量:約840g
  • 付属品:フック×10
  • 耐荷重:約7kg フック1つあたり:約500g ・・・かなり色々吊るせます
  • 対応サイズ:レンジフードの幅:約52cm以上・折り返しの厚さ:約3mm以
  • 折り返しの高さ:約7mm以上・ 溝幅:約20~3mm以内

口コミ

レンジフードに引っ掛けて固定するだけなので簡単でした。キッチンまわりがスッキリして良かったです。

外れることもなくしっかりしてます。

キッチングッズが掛けることができ、重宝しています。

商品を使った感想

レンジフードに引っ掛けるだけなので、ぶらんぶらんするのではないかという不安がありましたが、安定して使用できています。

別売りのラックはもちろん、100均のメッシュパネル用のラックもサイズ的に合うものが多いようです。私もダイソーで購入したラックを追加してスパイスを入れたり、顆粒だしやコンソメを入れて使いやすくしています。

メッシュの太さが合わないとフックが安定しなかったり、はまらなかったりするのを防ぐため、純正のフックが100均のメッシュパネルに合うか試してからラックや吊り下げたいものを購入するのがおすすめです。

注意点

下の方に吊るすものは熱に強いものを


排気口に近い、下の方に熱に弱いものを吊るすと、下からの熱気で溶ける恐れがあります。
醤油の入ったボトルを下の方に吊るしていてボトルが湾曲してしまった経験があります。
今はパネルの一番高いところに醤油やみりんのボトルを置き、下の方にはガラスびんを並べています。

壁のお掃除に時間がかかる

壁のお掃除は一旦全て外してからのお掃除になるので、かなり面倒くさいです。

普段の使い勝手を取るか、お掃除のしやすさを重視して何も置かないか、の判断になるかと思います。 私の場合は普段の使い勝手を優先。大掃除の時にきれいにすればいいかと思ってます。

排気口と壁との間にスペースの余裕のあるお宅は自立式もいいですね!下記にリンク貼っておきますので併せてご検討ください。

奥行きが11センチ以上あるキッチンなら棚タイプもおすすめ

奥行きが13センチ以上あるキッチンなら自立式もあります。

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

キッチン スポンジホルダーならこれ!蛇口にかける 収納ホルダー タワー

キッチンのスポンジホルダーって星の数ほどありますね。

シンクの上に設置するタイプ・・・シンク周りがいまいちスッキリしない。
マグネットで壁にくっつけるタイプ・・・ 壁の種類を選びます。(ウチは付かない)
吸盤でくっつけるタイプ・・・ 強度が心配だし、すぐに汚れるのでお掃除が大変。

そこで今回おすすめしたいのは全く新しいもの。「蛇口に差し込むタイプ」です。

山﨑実業のタワーシリーズから出ています、蛇口にかける収納ホルダーです。

山﨑実業はマグネットタイプ、吸盤タイプ、設置タイプとスポンジや洗剤を収納できるホルダーは沢山販売されていますが、長年雑貨のバイヤーとしていっぱい商品を見てきた私が現状これすごくいい!と今も使い続けているのが蛇口に差し込むタイプなのです。

実は私が使用しているものは旧仕様のもので、現在販売されている商品は更により良くなっています。

商品紹介

サイズ : 約W20.3XD18.5XH14cm
内寸:約W19.8×D6.3×H9.3cm
付属品:シリコーンカバー
耐荷重 : 約1kg
色展開: ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab.様から借用

口コミ

とにかくシンク周りがスッキリ。

蛇口からスッポ抜けそうなデザインですがしっかりホールド

スポンジ2つと洗剤1本を入れて使っており落ちたことはない

蛇口にかけて、洗剤の小さなボトルとスポンジ2枚を入れていたら、外れてしまった。

蛇口が細いとしっかりはさめず、外れてしまうかもしれません。
にっちょら

商品を使った感想

スポンジやブラシをスッキリ収納できます。蛇口にぐっと差し込み、その足の部分を支点に重さでしっかりホールドできるようになっています。

今販売中の商品はボトルも収納できるし、奥に長い柄のついたブラシを収納できるようになっているので一層使い勝手がいいと思います。

どんな人におすすめか

シンクの中にスポンジや洗剤を収納したい方、吸盤が引っ付かないシンクの方に特におすすめします。

蛇口を真っ直ぐにすると蛇口の下に収まるので意外と邪魔になりません。

蛇口に差し込むだけなので、取り外してのお掃除が簡単。いつも清潔に使えます。
おすすめです!

 

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
ブログ村(キッチン雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

マグネットが引っ付く壁なら絶対欲しい!マグネット バスルームラック ロング タワー

最近は防水のスマートフォンやタブレットが増えてきて、お風呂で動画を見てる方も多いかと思います。

とは言え、手持ちだと手が疲れるし、バスタブに立てかけても滑って落ちたら防水だとしてもちょっと不安・・・

そういう方におすすめしたいのが山﨑実業のバスルームラック ロング タワーです。

山﨑実業はマグネットタイプのスマートフォンスタンドやタブレットスタンドが沢山販売されていますが、長年雑貨のバイヤーとしていっぱい商品を見てきた私が現状これが一番!と思いましたのでご紹介させていただきます。

商品紹介

サイズ : 約W60XD8.5XH8cm
付属品:フック×3
耐荷重 : ラック:約4kg フック1つあたり:約250g
色展開: ホワイト、ブラック

山﨑実業 Simple Life Lab 様より借用

口コミ

マグネットが強力で、シャンプー等を沢山並べても、ずれる気配もありません。囲い部分がないので、小物を置いてもサッと取れます。

細々したヘアゴムやクリップも置けるから便利そうです。バスタイムが楽しみなりました 。

シャンプーボトル6つ、洗顔料を置いてもびくともしません。

マグネットの色が映ってしまってる。まずマグネットにマスキングテープを貼りましょう。

商品を見た感想

幅が60センチあるので、かなり大きい!と感じました。
設置したい面をしっかり測定して設置できるかどうかの確認が必要です。

棚にすきまがあるので水はけが良くいつでもスッキリ清潔に使えます。
フックがついているのでぶら下げて通気よくしたい泡立てネットやブラシ類もいい感じで収納できます。

山﨑実業さんのマグネットは本当に強力。商品が販売されるまでに製品検査もされているので耐荷重もその重さまでなら耐えられます。

欠点がいくつか。
口コミにもあったのですが、マグネットが強力なため、まず貼り直すことがありません。なのでマグネットの色が壁についてしまうことがあるようです。マスキングテープを貼るアイデアもありますが、若干耐荷重が下がる恐れがあります。賃貸で絶対に移染したくない方はお掃除時の設置し直しをおすすめします。(滑って転倒・ケガにご注意ください。本当にマグネットが強力なので外す時の衝撃がすごいです)

また、タワーシリーズはほとんどが粉体塗装(塗料を吹き付けてから焼き付ける方法)なのですが、粉体塗装は吹き付けムラがどうしても起こることがまれにあります。
もちろんしっかり検品はされておられますが、細かいヒビや欠けは絶対に無いとは言い切れないところ・・・

商品を購入される前は不良による返品交換が可能か、ショップに確認されるのがいいと思います。そして、商品を手にしたらしっかり検品。店頭で購入される際でもお店の人に触らせてもらってご自分の目でしっかりチェックしてくださいね!

細かいヒビや塗装の欠けからサビが入るのをできるだけ避けましょう。

どんな人におすすめか

お風呂の収納が少ない方、お風呂でゆったりバスタイムを充実させたい方におすすめ!
タブレットやスマートフォンはもちろん、パックやお手入れグッズを持ち込むのも楽しい!

お気に入りのボディシャンプーやアロマキャンドルを並べてもオシャレですね!

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

伸縮するからピッタリ合う!洗濯機排水口上ラック タワー

防水パンの中で、洗濯機から出てくるホースから排水口の部分って本当に邪魔ですよね。
洗濯機上ラックもここの部分はスルーしているし。

この部分を隠せたら・・・ この部分の上に何か置けたら・・・そう思っていた方にぜひおすすめしたいのが、タワーの「洗濯機排水口上ラック」です。

雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがこの商品をお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有したいと思います。

商品紹介

サイズ : 約W37~64 X D15 X H12cm
耐荷重 : 約5kg
色展開: ホワイト、ブラック

口コミ

・ピッタリ収まる上に、引き出しタイプの収納ラックも配置出来ました。
・排水口のスペースが平面になり見た目がスッキリ
・隙間があってもほぼふさがれて、上にものが置けて満足
・下板の2分の1ほど?のところに黒い制限ラインがあります。その辺りギリギリまで引き伸ばして設置し、上に5kgの洗剤を置いていますが、たわみなどは全くありません

使ってみた感想

洗濯機の排水口とホースを隠しながらその上を有効活用できるというのが最大の利点。
この部分があるだけで本当に収納が増えます。ここに置きたいものって意外と多いんです。
バケツや洗剤・・・幅15センチのラックも置けるので洗剤やシャンプーのストックを入れてもいいですね。

スチール製で耐荷重約5kgもあるからかなりいろんなものを置いても安定感があります。

どんな人におすすめか

洗濯機のホースを隠したい方、収納を増やしたい方、洗濯機周りを低い家具でまとめたい方にオススメです。

幅は15センチで固定ですが、長さはかなり無段階で調整できるのでピッタリ置けます。

スチール製なので耐久性も樹脂に比べると長いと思います。

おすすめです!

 

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

バスルームをスッキリ!山崎実業 タワー タオル掛け上ラック

バスルームに備え付けのシャンプーなどを収納するラックってマメにお掃除しないとすぐにヌメヌメしませんか?色の濃いシャンプーやボディーシャンプーだと色移りしそう。

今回ご紹介するラックはタオルハンガーにセットするだけで収納も2倍になるスグレモノ。
水はけの良い棚でぬめりも格段に減るし、バスルームがスッキリ片付きます。

マメにお掃除する方ではない私がキレイを保てるようになった、バスルームにピッタリのラックを紹介します。

その名もタオル掛け上ラック
商品名はシンプルに用途そのまんまのネーミングですが、雑貨と家具のバイヤーを約20年間仕事にしてきた私、にっちょらがお勧めする理由と詳細を確認して気づいたことを情報共有したいと思います。

商品紹介

サイズ : 約W33XD9XH15cm
付属品 : フック×5 緩衝材×2
耐荷重 : 約2kg フック1つあたり:約250g
取り付け可能なタオルバー内寸:幅30㎝以上
色展開: ホワイト、ブラック

口コミ

フックも付いていてスポンジ類も掛けられる
置く物によってはおしゃれなディスプレイにもなる
水がかからないためヌメりがなくなり満足

使ってみた感想

お風呂場やトイレなどのタオルハンガーに差し込むだけ。
タオルハンガーもそのまま使えるので収納力が2倍、いや、フックも4個ついているのでそれ以上の収納力。

棚にすきまがあるので水はけが良くいつでもスッキリ清潔に使えます。

          引用元 Simple Life Lab様

どんな人におすすめか

お風呂やトイレの収納が少ない方、棚はあるけど水切れが良くない棚にお悩みの方におすすめ。

さっと流すだけ。
ぬめりの発生が遅くなりお掃除の回数が私の場合、着実に減ってます。
お手入れ簡単でラクチンです。

おすすめ!!

にほんブログ村 雑貨ブログ バス・トイレタリー雑貨へ
ブログ村(バス・トイレ雑貨ブログ)に参加しました。応援いただけると励みになります。

モバイルバージョンを終了